アニメ/特撮・宇宙船バックナンバーの【バナクレ棚】
注文記号 | タイトル | 著者名 | 出版社 | 発行年 | 版・状態・コメントなど | 販売価格 | 管理メモ | ||
【アニメ】ムック本・資料・ノベライズなど (メインタイトル順) |
|||||||||
ts828 | アベノ橋魔法商店街 *帯・チラシ・ハガキ付 | あかほりさとる ガイナックス(GAINAX)/原案設定 鶴田謙二/表紙画・カラー口絵 竹浪秀行/挿絵 | 角川書店・角川スニーカー文庫 | 平14 | 初・帯・チラシ・ハガキ付、並;紙カバーのためフチ部極々少すれ、後ろ2枚フチ部若干しわ *著者によるあとがき有 | 2900 | 有 | 210321Y | |
ts898 | アリオン ネオ・ヒロイック・ファンタジア 全2巻揃い アニメ・フィルム・コミックス *フィルムコミック | 安彦良和/原作・監督・キャラデザ・作画監督 | 近代映画社 ジ・アニメ・マイコミックス(B6判) | 1986年 | 初並;背上極少すれ、(1)カバー上フチ部少しわ、(2)背上角部極少イタミ・背上角部しわ *日本サンライズ製作の同名劇場アニメーション映画のオール4色カラーのフィルムコミックです *スタッフロールまで収録 | 3600 | 有 | 220407Y | |
ts219 | アリオン 劇場用アニメーション 録音台本 アニメディア1986年4月号ふろく | 安彦良和/原作・監督・キャラデザ・作画監督 | 学習研究社・アニメディアふろく(B5判中綴じ) | 昭61 | 並;外観にホコリ酸化の汚れジミ有 全51頁 *安彦による絵コンテも一部収録 | 700 | 有 | 140708y | |
ts412 | アリオン/ウィンダリア ポスター 「マイアニメ」昭和61年3月20日+4月5日合併号ふろく | 金山明博・豊増隆寛 | 秋田書店「マイアニメ」ふろく(B3サイズ両面) | 昭61 | 並 「アリオン」よりアテナの艶姿(金山明博/セル原画)/「ウィンダリア」よりアーナス(豊増隆寛/画) | 900 | 有 | 170912 | |
ts410 | アリオン ガイドブック 「アニメージュ」昭和60年11月号ふろく | 安彦良和/原作・監督・表紙画・インタビュー 佐藤元、土器手司ほか | 徳間書店「アニメージュ」ふろく(A5判) | 昭60 | 並;表紙ふちやや黄色シミ有 *全52頁中34頁が4色刷 *フィルムストーリー/安彦インタビュー「ギリシャ神話とアリオン」・「映画化にあたって」/佐藤「がんばれアリオンくん」3頁/「アリオン」作画スタッフメッセージ(各人1頁づつイラストで寄稿)=大橋誉志光、遠藤麻未、内田順久、神村幸子、千明孝一、土器手司/ギリシャ神話解説 | 1300 | 有 | 170912Y 【写真有】 |
|
ts435 | ヴィナス戦記/アニメ三銃士 アラミスの冒険 録音台本 「アニメディア」1989年4月号ふろく | 学習研究社・アニメディアふろく(B5判) | 1989年 | 初並 *劇場用アニメーションの両作品の録音台本を完全収録;「ヴィナス戦記」は未DVD化作品のため、貴重な資料です *スタッフ・キャストリスト/設定画も収録有 | 1600 | 有 | 180126y | ||
ts887 | 宇宙エース 第18話「四次元のぬけ穴」 録音台本 | 吉田竜夫/原作 竜の子プロダクション(=タツノコプロダクション)/制作 | 竜の子プロダクション・読売広告社/制作(B5判・ホチキス綴じ) | 昭40 | 初並;背表紙に「18」の書き込みあり、表紙左下部から本体下角部折れ、表紙左上角部から本文上角部折れ、フチ部ヤケしみ、背表紙しみ、本文腹側端部キレ痛み *制作番号19、TV放映は17話 *登場人物覧にキャスト名の記載有 *当時もの *竜の子プロ制作の初めてのTVアニメです *当時の貴重な資料です *全74頁 | 8200 | 有 | 220207Y | |
ts452 | 宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に(2) *フィルムコミックス *最終巻 | 松本零士/原作・監督・総設定 西崎義展/製作・総指揮・原作 | 秋田書店・アニメコミックス チャンピオングラフィック(B6判) | 昭55 | 初並;背上極少痛み *同名劇場アニメのオール4色カラーのフィルムコミックスです *松本零士・西崎義展のコメントも掲載 *最終巻 | 600 | 有 | 180223aq | |
ts605 | ヤマトよ永遠に(2) *フィルムコミック *最終巻 | 松本零士・西崎義展/原作 | 秋田書店・アニメコミックスチャンピオングラフィック(B6判) | 昭55 | 初並;背上角部少痛み、裏表紙中央上フチ部少シワ *同名劇場アニメのオール4色カラーのフィルムコミックです *製作・葬式・原作=西崎義展、原作・監督・総設定=松本零士(それぞれのコメントも掲載) *最終巻 | 500 | 有 | 210108 | |
ts570 | ヤマトよ永遠に ロマンアルバムデラックス | 西崎義展/序文 辻忠直・宇田川一彦・金田伊功・板橋克己/4色カラーピンナップ | 徳間書店・アニメージュスペシャル・ロマンアルバムデラックス | 昭55 | 初・カバー付、4色カラーピンナップ付、並;裏表紙から後半の下角部極少折れ、カバーフチ部シワ 4色2色カラーページ多数 *4色カラーページにて、フィルムストーリー、名場面、美術、メカ *ヤマト美術設定雑感(辻忠直)/キャラクター決定(宇田川一彦)/キャラ設定画(各キャラのキャストのコメント・写真有)/メカ設定あれこれ(板橋克己)/ヤマトの制作進行状況雑記(関口孝治)/ヤマト・ミュージック雑感(宮川泰、阿久悠、山口洋子)・4曲歌詞有/「永遠に」を設定するにあたって(松本零士)/スターウォーズに対抗して(舛田利雄/監督)/スタッフ&キャストリスト/ヤマト・スタッフルーム或る昼下がりの図/板橋克己オリジナルイラスト/イベントドキュメント/グッズ紹介/設定画/絵コンテ | 1600 | 有 | 200718Y | |
ts928 | 宇宙戦艦ヤマト 総集編 古代進と森雪の青春譜 | 芦田豊雄/表紙画 西崎義展・松本零士/原作 | 学研・別冊アニメディア(B5判) | 昭58 | 初・4色カラーピンナップ付、並;元々コーティングのない本のため角・フチ部極少すれ *「宇宙戦艦ヤマト完結編」に先駆け、これまでのヤマトシリーズをまとめたムック本です *全156ページ中、72頁が4色カラーです *古代進と森雪の記録/キャラクター紹介/宇宙戦艦ヤマトオールキャラクターハイライトシーンセレクション人物編・メカニック編/オールヤマト設定資料集/宇宙戦艦ヤマトテーマ曲集/知識雑学大事典/ヤマト乗組員名簿/ヤマト艦内用語集/ヤマト完結編にむけて(西崎義展インタビュー4頁) | 1600 | 有 | 230529Y | |
ts269 | 宇宙戦艦ヤマトメカニック大図鑑(2) | 松本零士・西崎義展/原作 | バンダイ・エンターテイメントバイブル26(新書判) | 1991 | 初並 4色カラーページ有 *「永遠に・完結編」のストーリー、バトルシーン、キャラクター、メカ、航路図、ヤマトの歴史を収録 *設定画多数有 | 1900 | 有 | 150408aqY | |
ts594 | 宇宙戦艦ヤマト(2) ヤマト死闘編 *ノベライズ | 西崎義展/企画・原案・構成 松本零士/美術・設定デザイン | 朝日ソノラマ(B6判・ハードカバー) | 昭52 | 再・ハガキ付・ひもしおり付、並;背下角部から裏表紙左下部にかけてシワ、それ以外は割れもなく良い状態 *4色カラー頁多数有 *劇中写真も挿絵代わりに挿入 | 850 | 有 | 201123Yaq | |
ts595 | 宇宙戦艦ヤマト(3) ヤマト回天編 *ノベライズ *最終巻 | 西崎義展/企画・原案・構成 松本零士/美術・設定デザイン | 朝日ソノラマ(B6判・ハードカバー) | 昭52 | 再・ハガキ付・ひもしおり付、並;背上少シワ、それ以外は割れも無く良い状態 *4色カラー頁多数有 *劇中写真も挿絵代わりに挿入 *最終巻 | 1100 | 有 | 201123Yaq | |
ts900 | さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 全2巻揃い *ノベライズ | 西崎義展/構成・企画・原案・総指揮 松本零士/原案・監督・総設定 | 朝日ソノラマ(B6判ハードカバー) | 昭53 | 初・2冊ともひもしおり付、並;背下極少しわ、(2)背上しわ・裏表紙右下角部若干しわ *4色カラー頁多数あり *割れ易い本ですが、割れはありません | 2100 | 有 | 220425Yaq | |
ts408 | 未来警察ウラシマン TURNING POINT ふれふれ〜っ!ノート 「アニメージュ」昭和58年8月号ふろく | 真下耕一、貞光紳也、澤井幸次、石山タカ明、古川順康、林政行、田村常夫/インタビュー | 徳間書店「アニメージュ」ふろく(A5判) | 昭58 | 並・ウラシマンポストカードシール(未使用)・ピンナップ・カセットレーベル付 *全60頁中40頁が4色刷 *キャラクター紹介/設定画(ゲストキャラ含む)/1話-24話までのストーリー紹介/スタッフインタビュー | 3700 | 有 | 170912Y 【写真有】 |
|
ts938 | 未来警察ウラシマン倶楽部 | アニメージュ編集部編 なかむらたかし、加藤茂、井口忠一、飯田史雄(=SUEZEN)ほか | 徳間書店・アニメージュ文庫JuJu | 1984年 | 初並;背上少しわ、背下少しわ、角・フチ部極少しわ、裏表紙上ふち部少しわ、前そでの角部折れ *100頁以上が4色カラーです *アニメ版のスタッフによる、絵物語やマンガやイラストを収録=なかむらたかし、加藤茂、井口忠一、飯田史雄(=SUEZEN)、森本晃司、石山タカ明、古川順康、澤井幸次、福島敦子、ほか *「ウラシマン写真館」(名場面集&キャラ紹介) | 1900 | 有 | 230803Y | |
ts354 | NG騎士ラムネ&40DX ワクワク時空ホノオの大捜査戦 *同名OVAのムック本 | 菅沼エイジ(=菅沼栄治)/カバーイラスト | ケイブンシャ・ケイブンシャの大百科別冊(B5変型判;257×183mm) | 平5 | 初並上 *半分が4色刷 *設定画、ファッションショー、ストーリーガイド、ワールドガイド、アフレコレポートマンガ有、スタッフ・キャストリスト有、CD・小説等のアイテム紹介有、ほか | 1600 | 有 | 170328aqY | |
ts949 | HEAVY METAL L-GAIM 重戦機エルガイム モデラーズマテリアルシリーズ 全2冊揃い ホビージャパン別冊 | 永野護/インタビュー有 | ホビージャパン(B5平綴じ雑誌判) | 昭60 | (1)再・(2)初、並;(1)背下角部極少すれ・本文の下角部少折れ・本文の後ろ数枚の下角部少シッケ、(2)本文の後半下角部極少折れ・背上下極少しわ *4色カラーページ有 *ヘビーメタルを中心に、キャラやスペースシップのフルスクラッチビルドの作例を紹介 *収録=エルガイムマークII、リリス・ファウ、クワサン・オリビー、スタック、エルガイム、スピリット、ワークス、ダバ・マイロード、ディザード、ガウ・ハ・レッシイ、ゼッタリスタ、アローン、グライア、バルブド、ギャブレット・ギャブレー、バッシュ、オージェ、グライアノ−ダ、スパイラルフロー、ビュイ、グルーン、ヌーベルディザード、アシュラテンプル、スペースリスタ、カルバリーテンプル、ビアズ、クレパール、レイ、ギラッピー、カイゼス、オリジナル・オージェ、アトールV、ファティマ・ファティス、ネイ・モーハン、フル・フラット、オルドナ・ポセイダル、ミラウー・キャオ、ファンネリア・アム、ガイラム *永野護インタビュー有(4頁・写真有) | 2900 | 有 | 231121 | |
ts908 | ガルフォース 地球章(4) THE LONGEST DAY *帯付 *最終巻 *OVAノベライズ | 柿沼秀樹 園田健一/カバー 山根公利・市原勝義/カラー口絵 隈沢巧一/カラー口絵・挿絵 | 角川書店・角川スニーカー文庫 | 平3 | 初・帯付、チラシ「スニーカー文庫1991年4月」付、しおり付、並;紙カバーのためフチ部極少すれ、角部極少しわ *同名OVAを原作・脚本を担当した柿沼自身がノベライズ *表紙画はキャラクターデザインを担当した園田健一 *山根公利=OVA版のメカデザインを担当 *最終巻 | 1900 | 有 | 220801Yaq | |
ts369 | 銀河熱風オンセンガー *帯付 | 山本正之 | ソニー・マガジンズ文庫AXシリーズ | 1999年 | 初・帯付、並上;帯の背上部に切れ有・帯の前折り返し部の上部少キレ カラー口絵付 *かなりパロディ色の強い作品です(ゆえに脚注多し) | 2600 | 有 | 170620Y | |
ts899 | さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- 劇場アニメパンフレット *パンフレット | 松本零士/原作(メッセージ有) りんたろう/監督 | (A4判横長) | 1981年 | 初並 *松本零士・りんたろうメッセージ有 *プロローグ、設定、キャラクター、メカニックデザイン(アルカディア号、クイーンエメラルダス号有)、ストーリー *ハーロック、エメラルダス有 | 1100 | 有 | 220417Y | |
ts818 | 劇場版 カードキャプターさくら コンプリートブック *帯付 | CLAMP/原作 | 講談社(B5判) | 1999年 | 初・帯付、並;背上しわ、下角部若干折れ、カバー上フチ部極少しわ、背下角部少しわ・極少痛み、表紙右端フチ部極少やけ、裏表紙右下部若干しわ、帯=背表紙フチ部折れ・裏表紙側右端部若干しわ 4色カラーピンナップ付、綴じ込みポストカード2枚付 *全118頁・4色2色オールカラー *ストーリーダイジェスト/キャラクタープロフィール&キャストインタビュー(丹下桜、岩男潤子、久川綾、関智一、緒形恵美、くまいもとこ、野上ゆかな(=ゆかな)、田中秀幸、林原めぐみ、林一夫、井上喜久子)/美術ボード/関連グッズ/設定資料/絵コンテ/スタッフインタビュー(朝香守生監督、CLAMP、大川七瀬、丸山正雄、池口和彦、高橋久美子、桜井邦彦、うえだひろし、勝沼まどか、針生勝文、白井久男、尾形治敏、根岸貴幸、三間雅文、皆谷尚美)/スタッフ&キャストリスト/主題歌「遠いこの街で」の歌詞掲載 | 2100 | 有 | 210305Yaq | |
ts850 | 勇者王ガオガイガー フェイズ2 | ティーツー出版(A5判) | 1997年 | 初並;角部極少しわ *全112頁 *4色カラーページ有 *名場面/オープニングフィルム/おもちゃ・CD・LD紹介/設定画/1話〜30話のストーリー&ゲスト設定/31話〜41話のストーリーダイジェスト/放映リスト/マンガ「アフレコレポート」むや洋子 | 2600 | 有 | 210615Yaq | ||
ts892 | ゼロの使い魔イラストコレクション *帯付・4色カラーピンナップ付 *書き下ろし小説有 | 兎塚エイジ ヤマグチノボル/書き下ろし小説 | メディアファクトリー(A4判) | 2008年 | 初・帯付・4色カラーピンナップ付、並;背上少しわ *全150ページ(オール4色カラー;単色の挿絵のページも4色印刷になっています) *未公開や描き下ろしも含む、兎塚エイジによる「ゼロの使い魔」公式イラスト集(収録総数230点以上) *作品一覧有(初出やイラストの感想も記載) *ヤマグチノボル書き下ろし小説「ご主人様と使い魔 才人のイタズラ」も収録 | 1100 | 有 | 220222Yaq | |
ts453 | タツノコヒーローズ 70年代タツノコ・4大ヒーロー集合!! 科学忍者隊ガッチャマン/新造人間キャシャーン/破裏拳ポリマー/宇宙の騎士テッカマン | 九里一平、笹川ひろし、鳥海尽三、中村光毅、森功至、小隅黎/インタビュー 長尾けんじ/寄稿 | 朝日ソノラマ(B5変型;256×211mm) | 2001年 | 初並;背上と表紙左上部少シワ、表紙右上部極少シワ *ガッチャマン('72・'94)、キャシャーン('73・'93)、ポリマー('74・'96)、テッカマン('75)のムック本です→後の「インフィニティフォース」のメンバーです。各作品の解説、紹介、企画書からのメッセージ、設定画、放映リスト、スタッフ&キャストリスト有(OVA版の資料は貴重) *タツノコプロ30年史(マンガの頃から紹介) *吉田竜夫を紹介 | 4000 | 有 | 180224aqy | |
ts477 | 科学忍者隊ガッチャマン SFロマン | 鳥海永行 竜の子プロダクション(=タツノコプロ)/原作・監修 | 朝日ソノラマ(B6判ハードカバー) | 昭53 | 初・ひもしおり付、並 4色カラーページ多数あり *割れやすい本ですが、当書は割れていません | 6000 | 有 | 181008aqy | |
ts952 | 科学忍者隊ガッチャマン 全ガッチャマングラフィティ[1972-1995]集 DARTS編 *初の「ガッチャマン」全集 *帯付 | 九里一平、池田憲章、森功至、佐々木功、杉山佳寿子、塩屋翼/座談会 ほか | 朝日ソノラマ(A4判) | 1995年 | 初・帯付、並;背上下極少しわ、背上角部極少すれ、裏表紙上ふち部極少しわ、帯の背表紙右フチ部折れ目有 *全146頁・4色カラーページ多数有 *「科学忍者隊ガッチャマン」(1作目・劇場版)・「同II」「同F」・「ガッチャマン」(OVA版)を、徹底網羅したムック本 *九里一平、池田憲章、1作目[キャラクター・メカニック・フォトストーリー、基礎編、企画書、設定画、解説]、イラスト&ポスター集、鳥海永行、大河原邦男、二宮常雄、岡嶋国敏、真下耕一、村上正博、横山幸太郎、劇場版、米国版、II[メカニック、フォトストーリー、企画書、設定画、解説]、F[メカニック、フォトストーリー、企画書、設定画、解説]、タツノコフレンド出張かわら版、全話リスト(I・105話、II・52話、F・48話、劇場版のオールエピソードガイド)、各メインスタッフリスト、声優座談会[森功至、佐々木功、杉山佳寿子、塩屋翼]、ガッチャマングッズ、OVA版[キャラクター、フォトストーリー、メカニック、設定画、スタッフリスト]、鈴木敏充、福島宏之、梅津泰臣、山根公利、吉田隆一 | 5000 | 有 | 231121Y | |
ts411 | 機動戦士Zガンダム レビューブック 第1話「黒いガンダム」 「アニメージュ」昭和60年5月号ふろく | 徳間書店「アニメージュ」ふろく(B5変型判;257×210mm) | 昭60 | 並 *全28頁・オール4色刷 *「機動戦士Zガンダム」衝撃の第1話「黒いガンダム」のフィルムストーリー(OP・ED・予告も再現)/設定画有/鮎川麻弥の写真有(1頁) | 900 | 有 | 170912Y 【写真有】 |
||
ts417 | 機動戦士Zガンダム キャラクターフェイスブック 「アニメージュ」昭和60年7月号ふろく | 安彦良和/インタビュー | 徳間書店「アニメージュ」ふろく(210×180mm) | 昭60 | 並、シール(未使用)・カセットレーベル付 *全70頁中38頁が4色刷 *作品の世界設定を解説/キャラクター&モビルスーツ紹介(詳細なキャラクター、ライラは入浴シーンをたっぷり掲載)/設定画多数/原画ギャラリー/安彦良和インタビュー | 1600 | 有 | 170912Y 【写真有】 |
|
ts935 | 閃光のハサウェイ(上) *帯付(初版帯) *初版 | 富野由悠季 美樹本晴彦/表紙画・挿絵 森木靖泰/カラー口絵 | 角川書店・角川スニーカー文庫 | 平元 | 初・帯付、並;背上少しわ、背上角部少すれ、小口にホコリ酸化の汚れジミ有 *初版帯です *初版は余り出ません *書き下ろし作品です *カラー口絵有 *ハサウェイ・ノアを主人公にした、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」の続編です *著者による序文有 | 2100 | 有 | 230629Y | |
ts886 | 映画 がんばれ!!タブチくん!!(2) *フィルムコミック | いしいひさいち/原作 芝山努/監督 | 双葉社・アクションコミックス(B6判) | 1980年 | 初並;カバーしわ、角部折れ、本文の前半上角部と後半下角部少折れ、表紙右下部少しみ *西田敏行/主演の同名劇場アニメのオール4色カラーのフィルムコミックです | 550 | 有 | 220130aqY | |
ts140 | 空中都市008(ゼロゼロエイト) ショウワのゴールド版 *ノート *未使用品 | 小松左京/原作 | ショウワノート(A5判) | (年版記載なし)並 すごろくミニゲーム・ぬりえ付 *小松左京原作の同名NHK人形劇を元にしたノート *シリアスタッチの4色刷イラスト2点掲載、アニメっぽいぬりえ4点掲載 *未使用品 | 3900 | 有 | 120724y | ||
ts854 | わんぱく大昔クムクム ロマンアルバムデラックス | 安彦良和、りんたろうほか | 徳間書店・ロマンアルバムデラックス41(A4判) | 昭56 | 初・カバー付、4色カラーピンナップ付、並;上下極少しわ *表紙画・ピンナップ画=安彦良和(アニメ版の原作・キャラクターデザインも担当) *創映社(後の日本サンライズ=サンライズ)製作の同名アニメ(未映像ソフト化)のムック本です *全106頁中、58頁が4色カラー *7エピソード分のベストフィルムストーリー/アートコレクション(背景美術)/キャラクター紹介/全20話のエピソードガイド&設定画/製作ノート/企画書/セールス・シート/「"クムクム"の想い出 一人四役の話」安彦良和/対論 りんたろう(監督)vs安彦良和(原作)/スタッフ&キャストの写真入メッセージ(柴山達雄、半藤克美、矢沢則夫、森田浩光、堀江美都子、田上和枝、富田耕生、麻上陽子、太田淑子)/OP&ED(楽譜有)/グッズコレクション | 3100 | 有 | 210716Yaq | |
ts409 | クラッシャージョウ バラエティ・ノート 「アニメージュ」昭和58年4月号ふろく | 高千穂遙/原作 小林智子/表紙画 佐藤元/裏表紙画 | 徳間書店「アニメージュ」ふろく(A5判) | 昭58 | 並・ポストカード(佐藤元/画)・シール(未使用)・ピンナップ(安彦良和&佐藤元/画)・カセットレーベル・ポートレート・ジグゾーパズル(未切取)付 *全62頁中36頁が4色刷 *キャラ&メカ紹介/スタッフ&キャストリスト/アルフィンちゃん大活躍/岩手作画スタッフの告白的エッセイ(各人1−4頁、イラスト有)=佐藤元、吉永尚之、内田順久、石垣真弓、茨田佳子、長谷川桂子、小林智子、服部あゆみ、吉橋幸子、河森正治/タカラズスケールアニメキットコレクション(タカラのプラモカタログ、 写真有) | 1300 | 有 | 170914Y 【写真有】 |
|
ts901 | クラッシャージョウ 全5巻揃い *フィルムコミック | 高千穂遙/原作・脚本・監修 安彦良和/監督・脚本・キャラクターデザイン | 講談社・アニメコミックス(B6判) | 1983年 | 初並;背上少しわ、カバー上フチ部極少しわ、角部極少しわ、(5)の背表紙に少くすみジミ有、(4)裏表紙右上部から本文後半上角部少折れ *同年公開の日本サンライズ製作の劇場アニメのオール4色カラーのフィルムコミックです *静止画ですので、ダーティペアや吾妻ひでおキャラやハンター等がじっくり見られます *背ヤケしやすい本(オレンジ色)ですが、背ヤケはありません | 3600 | 有 | 220429Yaq | |
ts543 | 正義を愛する者 月光仮面 コクヨキディノート *ノート *未使用 | 川内康範/原作 | コクヨ(A5判) | 昭47発売 | 未使用品、並;背上下極々少イタミ、表紙右上部極少シワ *表1・裏1に「ぬりえ」有(未使用)、真ん中のページに「すごろく」有(4色刷・未使用)付 *昭47放送のナック製作の同名アニメのノートです | 1600 | 有 | 200501Y | |
ts443 | 幻魔大戦 *パンフレット | 石森章太郎・平井和正/原作 大友克洋/キャラクターデザイン 真崎守/脚本・設定ほか | 角川春樹事務所・東宝 | 昭58 | 初並;ラスト2ページの下部の日付書込の上からあて紙貼付 *角川アニメ第1作 *「幻魔大戦」とは;マガジン版・SFマガジン版・小説版等のシリーズの流れを紹介/スタッフ・メッセージ(角川春樹/制作、りんたろう/監督、桂千穂・内藤誠/脚本、真崎守/脚本・設定、原作・製作/石森章太郎、平井和正/原作)/キャラクター/ストーリー/キャスト・スタッフプロフィール(原田知代、穂積隆信、江守徹、美輪明宏、大友克洋、金田伊功、キース・エマーソン、ローズマリー・バトラーほか)/主題歌「光の天使」歌詞/スタッフ・キャストリスト | 300 | 有 | 180129aqY | |
ts320 | 六神合体ゴッドマーズ(2) *マルメロ星編ノベライズ | 藤川桂介 横山光輝/原作 | 集英社文庫 | 昭57 | 初並;背上やや痛み、天極少汚れ *丸々一冊「マルメロ星編」をノベライズ *劇中の写真をカラー口絵や挿絵として多数収録(タケル、フローレ、ガッシュ、ミカほか) *藤川桂介によるあとがき有 | 600 | 有 | 160423aqY | |
ts885 | サイボーグ009 超銀河伝説(4) ボルテックスの奇跡 *フィルムコミック *最終巻 | 石森章太郎/原作・総指揮 | 講談社・アニメコミックス(B6判) | 1981年 | 初並;背上少しわ、カバーの角・フチ部極少しわ *同名劇場アニメのオール4色カラーのフィルムコミックです *スタッフ&キャストロール有 *監督=明比正行 *衝撃のラストシーンが見られる最終巻 | 1300 | 有 | 220130Y | |
ts920 | 映画版 サイレントメビウス 天下る軌道 *帯付 *映画1作目のノベライズ | 麻宮騎亜/原作・監修 重馬敬/著 菊池通隆(=麻宮騎亜)/表紙画・カラー口絵・あとがき | 角川書店・角川スニーカー文庫 | 平3 | 初・帯付・チラシ付・ハガキ付、並;紙カバーのため角とフチ部極々少すれ *チラシ=「コンプファミリーNET Vol.4」 *ハガキ=映画のイラストを起用した4色カラーのポストカードです *4色カラー口絵4頁有(アニメ版の設定画を掲載) | 2100 | 有 | 230318Y | |
ts398 | ザブングルグラフィティ 「戦闘メカザブングル」劇場アニメパンフレット *映画パンフレット | 富野由悠季(総監督)/メッセージ 湖川友謙/表紙裏表紙画・コメント ゆうきまさみ/まんが | 日本サンライズ・松竹映画 | 昭58 | 初・綴じ込みピンナップ付、並;表紙左上部少シワ *「スターウォーズ」パロディイラスト有 *湖川が秘話を語っています *キャラ紹介(かなりの端役まで紹介)/キャスト27人を写真入で紹介/ゆうき「ドキュメントザブングル」4色刷まんが2頁 | 1100 | 有 | 170905aqy | |
ts882 | 烈火の懐(れっかのおもい) 「鎧伝サムライトルーパー」より *帯付 | 山岡有子/編 かがみ聖/マンガ | 徳間書店・アニメージュ文庫AM | 1989年 | 初・帯付・しおり付、並;背上しわ、表紙上ふち部極少しわ、裏表紙上フチ部少しわ、帯の表紙側右下部少痛み *烈火のリョウ、天空のトウマ、光輪のセイジ、水滸のシン、金剛のシュウの5人のサムライトルーパーたちの名場面集 *かがみ聖による4色カラーの漫画有 *オール4色カラー(白黒ページもありますが4色カラー印刷されています) *しおり=なにわ・あいのイラスト有 | 1900 | 有 | 220122Yaq | |
ts953 | 決定版 美少女戦士セーラームーン テレビマガジンデラックス版 | 武内直子/原作 | 講談社・テレビマガジンデラックス(30)(B5判変型;257×212mm) | 1993年 | 初並;背上極少痛み、カバーの角・フチ部極少しわ、本文の前半上角部極少折れ *全66頁・オール4色カラー *5人のセーラー戦士をメインに、ダークキングダムを紹介 | 3600 | 有 | 231121Y | |
ts955 | 美少女戦士セーラームーンI なかよしアニメアルバム | 武内直子/原作 | 講談社ヒットブックス(34)(A4判) | 1993年 | 初・4色カラーピンナップ付、並;背上下しわ、表紙右上角部少イタミ、裏表紙左上角部しわ、裏表紙上ふち部少しわ *全136頁中、88頁が4色カラー *オープニングフィルム、キャラクター紹介、武内直子イラストギャラリー、24話までの各エピソードを沢山の写真を使って紹介、謎の戦士セーラーV、只野和子×武内直子/対談、初期設定を含む設定画、各話のゲストキャラと妖魔の設定画、声優さんたちからの声、うさぎちゃんの恋愛教室、亜美ちゃんのお勉強教室、レイちゃんの占い教室、セーラームーン応援団!!、スタッフ&キャストリスト、セーラームーンアイテム図鑑(グッズ紹介) | 2600 | 有 | 231121Y | |
ts954 | 決定版 美少女戦士セーラームーンR(2) 対決!ブラック・ムーン テレビマガジンデラックス版 | 武内直子/原作 | 講談社・テレビマガジンデラックス(46)(B5判変型;257×212mm) | 1994年 | 初並;割れ補修、綴じ弱り、背上しわ、背下少しわ、カバーの角・フチ部少しわ、後ろソデの下角部少折れ *全66頁・オール4色カラー *5人のセーラー戦士、タキシード仮面、ちびうさ、セーラープルート、セーラー戦士をとりまく人々、ブラック・ムーンを紹介 *うさぎの絵日記 *美少女戦士セーラームーンR映画版のすべて | 2600 | 有 | 231121 | |
ts956 | 映画 美少女戦士セーラームーンR メモリアルアルバム なかよしアニメアルバム | 武内直子/原作 なかよし編集部/編 | 講談社・なかよしメディアブックス(3)(A4判) | 1994年 | 初・4色カラーピンナップ付、並;背上しわ、背上角部少イタミ、カバーの角・フチ部少しわ *全104頁中、72ページが4色カラー *映画美少女戦士セーラームーンRビジュアルストーリー、回想1・セーラーチームひとりぼっちの少女たち、回想2・衛とうさぎとフィオレ、花をめぐる物語、映画版なるほど百科、アクションシーンをコマ送りっ!、セーラーチーム追っかけ隊(5人のメイン声優やセーラーチーム5人の着ぐるみの写真もある、イベント&アフレコルポ)、声優さんからの直筆メッセージ、大研究!映画ができるまで、設定資料集(キャラクター&美術)、絵コンテよりぬき原画集、インタビュー=幾原邦彦監督、映画製作中のスタッフルームをマンガでルポ、うたと音楽のヒミツ、メイクアップ!セーラー戦士、スタッフリスト | 2600 | 有 | 231121Y | |
ts849 | プロジェクト ゼオライマー 天の巻 冥王計画ゼオライマー | ちみもりお(=高屋良樹)/原作 平野俊弘/監督 菊池通隆/キャラクターデザイン | バンダイ・ビークラブビジュアルコミックB-CLUB VISUAL COMIC(A5判) | 平1 | 初並;角部極少痛み、背上極少すれ、背下極少しわ *平野俊弘/監督 菊池通隆/キャラクターデザイン、森木靖泰、会川昇によるOVA「冥王計画ゼオライマー」(PROJECT I「−決別−」とPROJECT II「−疑惑−」)を取り上げたムック本です *全128頁(うち48頁が4色カラー) *「天の巻」となっていますがこの1冊しか刊行されませんでした *フィルムストーリー/平野・菊池・森木の4色カラーイラスト/メカ&人物の設定画/平野×菊池×森木×会川の座談会/初期デザイン/絵コンテ/修正原画/スタッフ&キャストリスト *当書でしか描かれなかった(本編にも出てこなかった)「八卦ロボ」有 | 6000 | 有 | 210615Yaq | |
ts937 | セロ弾きのゴーシュ 映画編 *帯付 *フィルムコミック | 高畑勲/監督 宮沢賢治/原作 | 徳間書店・アニメージュ文庫JuJu | 1982年 | 初・帯付、しおり付、並;カバー上ふち部少しわ、背上極少痛み、帯にしわ有、帯の表紙側右上フチ部極少すれ *オール4色カラーのフィルムストーリーです | 1300 | 有 | 230803Y | |
ts925 | 新竹取物語 1000年女王 PART1 *第1巻 *帯付 | 松本零士/原作 若桜木虔 | 文化出版局・ポケットメイツ(文庫判) | 昭56 | 初・帯付、並;裏表紙右下部にシミ有(本体は大丈夫。ほかはキレイです)、帯の前袖の下部に少しわ、帯の裏表紙側の右下部にシミ *やけ易い帯ですが、当帯はやけていません *4色カラー口絵でアニメ版の名シーンを掲載 | 600 | 有 | 230405Y | |
ts926 | 新竹取物語 1000年女王 PART2 *第2巻 *帯付 | 松本零士/原作 若桜木虔 | 文化出版局・ポケットメイツ(文庫判) | 昭56 | 初・帯付、並;帯の背下フチ部極少スレ *やけ易い帯ですが、当帯はやけていません *4色カラー口絵にてアニメ版の画や物語後半に登場予定のメカを掲載 | 1100 | 有 | 230405Y | |
ts471 | 舞台 TIGER & BUNNY THE LIVE タイガーアンドバニーザライブ 公式ビジュアルブック *タイガー・バーナビーのブロマイド付 | 平田広明・守田成一ほか/演・インタビュー・座談会有 桂正和/インタビュー | 角川書店(A5判) | 2012年 | 初・帯付・ブロマイド全2種付・並;背上ややシワ オール4色カラー *舞台版のムック本 *虎徹(=平田広明)・バーナビー(=森田成一)は声優本人が演じています(ソックリです;ブルーローズ、ドラゴンキッド等の他キャラもそっくり。大葉健二も出演) *各キャラ(演者)のコメント、対談、座談会有 *オーディション・ヒーロースーツ監修会・パンフレット撮影・初顔合わせ・稽古・舞台中の写真も多数収録 *舞台美術も収録 | 1600 | 有 | 180906aqY | |
ts813 | 破嵐万丈 ヒット・カップル *帯付 *「ダイターン3」の破嵐万丈が主人公 *シリーズ3作目 | 富野由悠季 美樹本晴彦/表紙画・挿絵 | 朝日ソノラマ文庫 | 1989年 | 初・帯付、並;帯の背極少ヤケ *「無敵鋼人ダイターン3」の破嵐万丈を主人公にした探偵アクション小説です *シリーズ3作目 *第1作「薔薇戦争」の姉妹編になっています | 2600 | 有 | 210125Yaq | |
ts910 | 逮捕しちゃうぞ YOU'RE UNDER ARREST 全4巻揃い *フィルムコミック *OVA版 | 藤島康介/原作 | 講談社・アニメKCアフタヌーン(B6判) | 1996年 | 初・4冊とも帯付、並;背上極少しわ、(1)裏表紙右下角部極少イタミ、(1)(3)背下少しわ、(2)(4)背下極少しわ、帯の角・フチ部極少すれ、(1)の帯の表紙側若干汚れ *「逮捕しちゃうぞ」の最初のアニメ化であるOVA版全4話を、1話1冊でオール4色カラーのフィルムコミック化 *OVAは1994年から1995年にかけての発売ですが、当書は1996年からの初テレビアニメ化に合わせて刊行されました *各巻の巻頭に4色カラーピンナップ、巻末に設定画有 | 3600 | 有 | 220822Yaq | |
ts950 | 伝説の勇者ダ・ガーン DA-GARN アニメディアセレクション | 松本梨香・速水奨・高野麗・子安武人/対談 | 学習研究社・アニメディアセレクション(B5判変型;256×212mm) | 1993年 | 初・ハガキ付、並;背上下痛み(背上角部極少欠、背下角部少欠)、カバーフチ部少しわ、裏表紙右上角部少折れジワ有 *全98頁中、66頁が4色カラー *オープニング&エンディングフィルム、イラストギャラリー、全46話ビジュアルストーリー、キャラクター・グラフィティー、キャラクター別設定資料集・用語辞典、メインスタッフメッセージ、メインキャストメッセージ、四者対談[松本梨香・速水奨・高野麗・子安武人]、最終話ARかんど〜!リポート、ミュージックコレクション(歌詞・楽譜掲載)、放映リスト、スタッフ・キャストリスト | 2600 | 有 | 231121Y | |
ts397 | ドキュメント太陽の牙ダグラム 劇場アニメパンフレット *映画パンフレット | 塩山紀生/表紙画 中村光毅/裏表紙画 岩崎正美、高橋良輔(総監督) 星山博之・渡辺由自・富田祐弘・冬木透・塩山紀生・中村光毅/コメント | 日本サンライズ・松竹映画 | 昭58 | 並上 *高橋良輔「映画版ダグラムによせて」/大河原邦男によるダグラムの企画デザイン(没デザイン)、「スペースバッファロー」から「ザクティクス」/デロイア革命の軌跡(スタフェラス二重太陽系星関図、デロイヤ星全図もあり)/TVシリーズのストーリー(ラストまで記載)/人物紹介/ダグラム・リアルメカニズムの世界(戦闘機、コンバットアーマー)/チョロQダグラム/ダグラムの世界をディオラマ再現/メインキャラの声優20人を写真入で紹介/「ザンボット3」から始まる日本サンライズロボットアニメ全17作品を紹介/岩崎「苦闘540日!ダグラム75本」 | 1100 | 有 | 170905aqY | |
ts858 | 天使のしっぽ Chu! *帯付 | 学習研究社/学研ムック・アニメーションスペシャル(B5判変型;255×211mm) | 2003年 | 初・帯付・4色カラー水着ピンナップ8枚(16面)付、並;背上極少しわ、背下少しわ、帯の前折り返し部1/3ほど切れ、帯の表紙側上部少しわ・少イタミ *100頁以上の本の、およそ2/3が4色カラー頁です *前作のおさらい/キャラクター紹介/まるわかりおはなしガイド(全11話分。第12話は総集編)/CD・DVDを含むグッズ紹介あり/ここまひ先生イラスト&4コマ特集/密着2家族/七不思議/キャスト&スタッフが本音すべて回答/スタッフQ&A/書き下ろしスペシャルエピローグ「誰が欠けても・・・」/ワンダーファーム・小林多加志/ご主人様へのラブレター(12ヒロイン分有)/OP&ED(楽譜有) | 2900 | 有 | 210722Yaq | ||
ts873 | 天地無用!宇宙篇 TV(12) *帯・チラシ・ハガキ付 *最終巻 *フィルムコミック | 梶島正樹/原作 みやさかたかし/構成 | キネマ旬報社・フィルムコミックス(B6判) | 1996年 | 初・帯・チラシ「キネマ旬報社のアニメの本」・ハガキ付、並;背上極少しわ、裏表紙上フチ部極少しわ、やや曲がりクセ有 *同名TVアニメの24話〜26話(最終回)を収録したオール4色カラーのフィルムコミックです *スタッフリスト、アフレコ台本表紙セレクション、しまんだきよのの4コマ漫画も収録 | 1600 | 有 | 211209Yaq | |
ts560 | トップをねらえ! NEXT GENERATION 〜発掘戦艦アレクシオン編〜 *OVA版の続編マンガ | 矢野健太郎(あとがき有) 岡田斗司夫/原作 山口宏/協力 | BANDAI・PCコミックスシリーズ15(A5判) | 1991年 | 初並 カラー口絵付 *OVA版の続編ストーリーで、ユングやタシロも引き続き登場。ノリコとカズミも回想シーンに登場 *武田康廣をモデルにしたノウ・テンキも登場 | 5000 | 有 | 200613aqY | |
ts906 | 小説 機甲戦記ドラグナー | 園田英樹・日本サンライズ 大貫健一・大張正己/表紙画・挿絵・カラー口絵 永井豪/解説 | 角川書店・角川文庫 | 昭63 | 再(2刷)・しおり付、並;紙カバーのため角・フチ部極少すれ *大貫健一=アニメ版のキャラクターデザイン担当 *大張正己=アニメ版の作画監督 | 1600 | 有 | 220801Yaq | |
ts541 | どろろ ばんもんの巻 *フィルムコミックス | 手塚治虫/原作 北野英明/キャラデザ・作画監督 | 新書館・ペーパームーンコミックス(B6判) | 昭55 | 初並;後ろソデの下角部少折れ目有、背下部少シワ *マンガ版とは違い、ものすごくハードな展開を見せたTV版「どろろ」の前半部の山場「ばんもんの巻」をこの1冊にまとめています(この時代にエピソード3回=3週にわたって放映) *キャラクターデザイン・作画監督は麻雀劇画でおなじみの北野英明 | 2600 | 有 | 200413Yaq | |
ts933 | ノーラ ビデオ・オリジナルSFアニメーション *ノベライズ *帯付 | 御厨さと美・中田玲子/文 御厨さと美・原作・カバー画・カラー口絵・挿絵 | 講談社X文庫 | 昭60 | 初・帯付、並;紙カバーのため背上角部すれ・角部フチ部極少すれ、小口にホコリ酸化の汚れジミ少有、帯の背極少ヤケ、帯のフチ部極少すれ *同年に製作されたOVA「ノーラ」のノベライズです | 5000 | 有 | 230629Y | |
ts921 | バットマン BATMAN *帯付 *1989年公開映画のノベライズ | クレイグ・ショー・ガードナー 高貴準三/訳 鈴木徹也/解説6頁 | 竹書房文庫 | 平元 | 初・帯付・バットマンのチラシ付、バットマンのしおり付、並;背上しわ、紙カバーのため角とフチ部極少すれ、帯の角とフチ部極少すれ *表紙・裏表紙・後ろソデ・カラー口絵8頁と本文に挿絵がわりとして 劇中の写真を起用 *1989年公開のティム・バートン監督、マイケル・キートンがバットマン、ジャック・ニコルソンがジョーカーの映画「バットマン」のノベライズです | 2100 | 有 | 230318Y | |
ts383 | 機動警察パトレイバー あたしのアルフォンス *パトレイバーの闘うヒロイン泉野明20歳のフォトグラフ *帯・しおり付 | ゆうきまさみ・ヘッドギア/原作 アニメージュ編集部/編 高田明美・佐山善則/扉原画 市川能里/マンガ | 徳間書店アニメージュ文庫(文庫判) | 1990年 | 初、帯付・しおり付、並上 *オール4色カラーのフォトブック(写真集)です *全96頁 *市川によるオール4色カラーのマンガもあり | 1600 | 有 | 170823aqY | |
ts392 | 特車二課手帳 「機動警察パトレイバー」より 「アニメージュ」H1/5月号ふろく | ゆうきまさみ/原作 | 徳間書店・アニメージュふろくAM文庫Jr(文庫判) | 平成元年5月 | 並上 *TVアニメ版「機動警察パトレイバー」本です *全74頁、4色刷頁多数 *折り返し地点の第24話「さらば香貫花」までのストーリー紹介/スタッフリスト/設定画多数有(新キャラの熊耳武緒もあります)/レイバーカタログ/放映リスト/TV判パトレイバー大語解/データバンク | 1600 | 有 | 170905Y | |
ts919 | バブルガムクライシス(2) BREAK DOWN-48 *最終巻 *OVAノベライズ | 鈴木敏充 園田健一/表紙画・カラー口絵・挿絵 | 富士見書房・富士見文庫 | 平元 | 初並;紙カバーのため、角・フチ部極少すれ *アートミック制作の同名OVAを、原作者でありアートミックの創設者である鈴木敏充自身がノベライズ *表紙画・カラー口絵(4頁)・挿絵はアニメ版のキャラクターデザインも担当した園田健一 *前ソデ部にアニメ版の画を使った登場人物紹介有 *著者によるあとがき有 *最終巻 | 4700 | 有 | 230207Yaq | |
ts322 | 宇宙戦士バルディオス 全2巻揃い *2冊とも帯・しおり付 | 酒井あきよし | 朝日ソノラマ文庫 | 昭56 | 初・2冊とも帯・しおり付、並上;(2)表紙左下部に若干シワ有 *原作者でもあり、脚本も執筆していた酒井あきよし自身がノベライズ *打ち切りのためTV未放映だったエピソード群も補完 *各巻の巻頭16頁ずつ劇中の写真を4色カラーにて収録 *各巻の巻末にアニメの設定資料も掲載(キャラクター、メカ、背景) | 5000 | 有 | 160522aqy | |
ts838 | 火の鳥2772 全4巻揃い *劇場版「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」のオール4色カラーのフィルムコミックス | 手塚治虫/原作・構成・総監督 | 講談社・アニメコミックス(B6判) | 1980年 | 初並;(1)(2)(3)背上少しわ、(1)カバー上フチ部極少しわ・表紙右上部少シワ、(2)表紙左上角部極少痛み、(3)裏表紙左下角部極少痛み、(4)背上下極少しわ・角部極少しわ *劇場版「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」のオール4色カラーのフィルムコミックスです *劇場公開時に刊行された本ですので、長尺の121分版のストーリーです *ブラック・ジャック(伊武雅之=伊武雅刀/声)もメインで登場します *オルガ(三輪勝恵/声)がカワイイです *メカデザイン=御厨さと美、レイアウト・メカ作画監修=湖川友謙 | 3900 | 有 | 210614Yaq | |
ts835 | ふしぎな島のフローネ 家族ロビンソン漂流記(1) *帯付 *ノベライズ | はやしたかし | 文化出版局・ポケットメイツ(文庫判) | 昭57 | 初・帯付、並;裏表紙から後ろ数枚上角部若干折れ、帯の背表紙少すれ *日本アニメーション製作の同名TVアニメ(世界名作劇場)のノベライズです *表紙・カラー口絵・本文に挿絵代わりにアニメ版の画を起用 | 2900 | 有 | 210422Yaq | |
ts917 | ふしぎな島のフローネ 家族ロビンソン漂流記 全2巻揃い *2冊とも帯付 | はやしたかし | 文化出版局・ポケットメイツ(文庫判) | 昭57 | 初・2冊とも帯付、並;角部極少しわ、(1)背上少しわ・背上極少スレ、(2)背上しわ・裏表紙上フチ部極少しわ、帯の角・フチ部少すれ、(1)の帯の背上極少痛み、(2)の帯の背上少すれ少しわ、(2)の帯の背極少ヤケ、(2)の帯の裏表紙側左上部少イタミ、(2)の帯の裏表紙側上部しわ、(2)の帯の表紙側少すれ・表紙側下部極少イタミ、(2)の帯の前ソデ部折れ *日本アニメーション制作の同名TVアニメ(世界名作劇場)のノベライズです *表紙・カラー口絵・本文に挿絵代わりにアニメ版の画を起用 | 6000 | 有 | 221214Yaq | |
ts589 | ベルサイユのばら(11) *フィルムコミック *初版 *帯付 | 池田理代子/原作 出崎統/チーフディレクター 荒木伸吾・姫野美智/キャラクターデザイン・作画監督 | 中央公論社・中公コミックスーリアニメ版(B6判) | 1994年 | 初・帯付、並;背上角部極少シワ、背下極少シワ *同名TVアニメのフィルムコミックです *アンドレ、あなたがいれば私は生きられる・・・いや、生きていきたい!! | 1900 | 有 | 201106Yaq | |
ts590 | ベルサイユのばら(12) *フィルムコミック *初版 *最終巻 | 池田理代子/原作 出崎統/チーフディレクター 荒木伸吾・姫野美智/キャラクターデザイン・作画監督 | 中央公論社・中公コミックスーリアニメ版(B6判) | 1994年 | 初並;背上少シワ、背下極少シワ、カバーフチ部極少シワ *同名TVアニメのフィルムコミックです *最終巻 *原作にはない感動のラストシーン | 1600 | 有 | 201106Yaq | |
ts872 | 炎の転校生 アニメコミックス *OLA(オリジナルレーザーディスクアニメ)のフィルムコミック | 島本和彦/原作 ガイナックス/アニメ製作 西島克彦/監督・作画監督 岡田斗司夫/脚本 もりやまゆうじ/キャラデザイン | ポニーキャニオン・アニメコミックス(B6判) | 1991年 | 初並;少背ヤケ、背上極少しわ *同名の世界初のOLA(オリジナルレーザーディスクアニメ)のオール4色カラーのフィルムコミックです *OLAで発売された全2巻分(全2話)を収録 | 1600 | 有 | 211206Yaq | |
ts927 | 超時空要塞マクロス ガイドブック *チラシ付 *専用ハガキ付 | 小学館/編 かがみ・あきら/コミカライズ16頁 | 小学館・コロタン文庫 | 昭59 | 初・チラシ付・専用ハガキ付、並;割れ補修、前余白ページ極少汚れ、奥付ページ若干ヤケ、小口極少汚れ、背上角部スレ、裏表紙右上角部極少イタミ、裏表紙右下角部少しわ *4色カラーページ有(未沙、ミンメイ、メカニック) *キャラクター&メカニック紹介(設定画も多数収録)/ミンメイx輝x未沙こだわりラブストーリー/1話〜36話ストーリーダイジェスト/マクロスの原作者・スタジオぬえ/プラモワールド(写真入りプラモカタログ アリイ&イマイ 作例有;オリジナルメカにザブングルのオットリッチタイプの改造有)/かがみvあきらによるコミカライズ16頁 *全256頁 | 3600 | 有 | 230518Y | |
ts880 | 超時空要塞マクロス(3) *フィルムコミック | スタジオぬえ/原作 美樹本晴彦/キャラクターデザイン | 小学館・テレビ名作アニメ版(B6判) | 昭58 | 初並;背上少痛み(背上角部極少欠)、角部少しわ、極々少背ヤケ *タツノコプロ製作の同名TVアニメのオール4色カラーのフィルムコミックです *11話〜15話までを収録 | 1100 | 有 | 220121Yaq | |
ts951 | メガゾーン23 PARTI.II.III B-CLUBスペシャル *帯付 *メガゾーン23の全てを完全収録 | 北爪宏幸、荒牧伸志、美樹本晴彦、高岡早紀、草尾毅、佐々木望、夢野れい | バンダイ・ビークラブスペシャル(A4判;296×212mm) | 平2 | 初・帯付、4色カラーピンナップ付、並;角・フチ部極少しわ、背下少しわ、背上角部から裏表紙左上角部しわ、帯フチ部すれ、帯のフチ部極少イタミ、帯に少すれキズ、帯に凹みキズ有 *全144頁・4色カラーページ多数あり *「メガゾーン23」シリーズ全3作を解説したムック本 *名場面セレクション、設定画(キャラクター、メカニック、背景美術)、ロケハン、鈴木敏充、美樹本晴彦、準備稿集、イラストギャラリー、夢野れい「イラストレイテッドストーリー メガゾーン」(オール4色カラー9頁)、メガゾーン23って何だ?、荒牧伸志、模型、夢野れい「ディテクテッド トゥ メガゾーン」、北爪宏幸「メガゾーン23 III ビフォー3イヤーズ」(マンガ6頁)、北爪宏幸インタビュー、高岡早紀、いしかわじゅん(マンガ4色カラー)、草尾毅、佐々木望、矢尾一樹、笠原弘子、川村万梨阿、山寺宏一、アフレコ&舞台挨拶 | 8200 | 有 | 231121Y | |
ts190 | 魔法のプリンセス ミンキーモモ | みさきのあ、小野敏洋/コミック 芦田豊雄ほか | 小学館This is Animation SPECIAL | 1992年 | 初・ピンナップ付・並上;端部やや痛み、背上少シワ・背上若干クセ有、背表紙ややシワ 4色カラーページ多数有 *新版(海王社)のムックのように思われがちですが、旧版(完全版)もしっかり紹介 *旧版全63話・新版全62話のストーリーダイジェストと設定画を掲載/芦田「ミンキーモモを語る」/みさきのあによる初期デザイン画、別冊ふぁんろーどに描いたオール4色カラーの漫画、少女コミック連載版の第1話目を再録/小野敏洋による4コマまんが2本/新版の企画書も掲載 | 3900 | 有 | 131105aqy | |
ts551 | 宇宙海賊ミトの大冒険 逆転宇宙の大怪人! *帯付 | 志茂文彦 きむらひでふみ/表紙画・挿絵 | ソニー・マガジンズ文庫AXシリーズ | 1999年 | 初・帯付、並 *TVアニメ版の第一シーズンと第二シーズンの間のお話 *カラー口絵でアニメの画も掲載 *シリーズ構成の志茂がノベライズ(あとがきも有) *きむらひでふみ=アニメ版の脚本・ビジュアル・ストーリーコンセプトを担当 | 1600 | 有 | 200521aqY | |
ts811 | メトロポリス 劇場パンフレット *2001年公開劇場アニメ | 手塚治虫/原作 大友克洋/脚本 りんたろう/監督 名倉靖博/キャラクターデザイン・総作画監督 | 東宝(B5判) | 2001年 | 初並;角部極少すれ オール4色カラー *原画=小松原一男、金田伊功ほか、序文=ジェームズ・キャメロン *ストーリー、メトロポリス世界美術、キャラクター紹介、りんたろうインタビュー、「メトロポリス」製作の6年間の軌跡、大友克洋インタビュー、「メトロポリスの今昔」鈴木伸一、原作「メトロポリス」について、メトロポリスミニ百科、キャストコメント(井尻由香、小林桂、岡田浩暉) *スタッフ&キャストプロフィール、スタッフリスト、主題歌の歌詞掲載 | 700 | 有 | 210123Yaq | |
ts451 | ヤダモン(2) フィルム・コミック | SUEZEN(飯田史雄)/キャラクターデザイン | 徳間書店アニメージュコミックススペシャル(B6判) | 1993年 | 初並;カバー上部若干シワ *NHKの夕方に帯でやっていた魔法少女アニメのオール4色カラーのフィルムコミックス *NHKですが、「ヤダモン」(cv.かないみか)のヌードシーンやパンチラシーンがたびたびあります | 600 | 有 | 180223aqy | |
ts239 | 妖怪人間ベム 傑作アニメコミックス *昭43年放映のシリーズ第1作目のムック本 | 小林清志ほか/インタビュー有 | エニックス・傑作アニメコミックス2(B6判) | 1995 | 初並上 *昭43年放映のシリーズ第1作目のオール4色カラーのムック本 *第1話はフィルムコミック、2話-26話(最終話)は各話2頁ずつのストーリーダイジェストを収録(ただし第4話は欠番。各話のこぼれ話有) *小林清志らメイン声優3人のインタビュー有 | 3100 | 有 | 141007aqy | |
ts376 | 幻夢戦記レダ *映画パンフレット | いのまたむつみ、坂本千夏、鶴ひろみ、富山敬、池田秀一ほか/コメント カナメプロ/製作・原案 | 東宝(A4判) | 昭60 | 初並 *キャラクター・メカ設定画有 *スタッフ・キャストのコメント有(いのまたむつみ、豊増隆寛、影山楙倫、鶴ひろみ、坂本千夏、富山敬、池田秀一 ほか) *坂本千夏屈指の美少女役 *主題歌「風とブーケのセレナーデ」(馬飼野康二・鷺巣詩郎 他の挿入歌もこの二人)は余りにも有名 | 1900 | 有 | 170814aqY | |
ts929 | 超人ロック 設定資料集 Sfファンタジックアニメーションマテリアルズ | 聖悠紀/原作 | 松竹(B5判変型257×206mm) | 1984年 | 初・4色カラーピンナップ付、並;角部極少すれ、奥付頁に薄く価格消し跡有 *「魔女の世紀」をアニメ化した1984年公開の映画「超人ロック」のムック本です *全152ページ中、72頁が4色2色カラー *フィルムストーリー/設定画(キャラ、メカ、美術)/聖悠紀イラストレーションコレクション/全絵コンテ/全AR台本/スタッフよりのメッセージ(本橋浩一、中島順三、遠藤重夫、福富博、白梅進、金箱良成) | 1600 | 有 | 230529Y | |
ts402 | 超人ロック 劇場アニメパンフレット *映画パンフレット | 聖悠紀(原作・キャラデザ)/表紙・裏表紙画・カラーピンナップ2種 聖悠紀・難波圭一・安原義人・藤田淑子・潘恵子・中西妙子・柴田秀勝・福富博・白梅進・金箱良成・淡海悟郎・中島順三・遠藤重夫・竹宮恵子・本橋浩一/メッセージ | 松竹株式会社 | 昭59 | 初・綴じ込みピンナップ付、並上 *キャラクター・メカニック・バックグラウンド紹介/「ロックの世紀」(年表;同人誌も紹介)6頁/スタッフ・キャストメッセージ *「超人ロック」初アニメ化作品 | 400 | 有 | 170905aq | |
ts915 | 若草物語 ナンとジョー先生 | ルイーザ・メイ・オルコット/さく 矢吹純子/ぶん 木村光雄/え | 学習研究社/学研・ひとりよみ名作(A5判) | 1993年 | 初・カバー付、並;背上しわ、裏表紙左上角部しわ、カバー上フチ部少しわ、角・フチ部極少しわ、地にゾッキ印有 *物語部分はオール4色カラー(48頁) *単色ページ=遊びのページ;ぬりえやめいろ等 未使用)、あとがき・奥付・広告ページ *フジテレビ系列「世界名作劇場」放送作品 | 2900 | 有 | 221125Yaq | |
ts884 | 我輩は猫である(下) 文豪・漱石の名作アニメ 日生ファミリースペシャル *フィルムコミック *最終巻 | 夏目漱石/原作 はるき悦巳/キャラクターデザイン(猫) 小松原一男/キャラクターデザイン・作画監督 | サンケイコミックス(新書判) | 昭57 | 初並;背上極少痛み、角部極少しわ、裏表紙右下角部極少痛み、小口極少汚れ、前余白頁と扉頁に少汚れじみ有、後ろ余白頁極少ヤケ *「日生ファミリースペシャル」として放映された、東映製作の同名TVスペシャルアニメのフィルムコミック *演出=りんたろう、キャラクターデザイン(猫)=はるき悦巳、キャラクターデザイン・作画監督=小松原一男 *最終巻 | 3900 | 有 | 220130Y | |
EE249 | ONE PIECEワールド徹底解剖 ザ・テレビジョン10号 2005/3/11 首都圏版 | 尾田栄一郎/原作 氣志團、菅野美保、中島美嘉/インタビューほか | 角川書店 | 平17 | 並上 表紙「ONE PIECE」(レモン持ってます)・特集6P;映画「オマツリ男爵と秘密の島」やアメリカ版「バラティエ篇」(タバコNG)のカット有 ごくせん/救命病棟24時/韓流最前線ほか | 600 | 有 | 091004 | |
ts274 | 東映まんがまつり アラジンと魔法のランプ/ゴーグルファイブ/あさりちゃん/まんが日本昔ばなし *映画パンフレット | 東映(A4判) | 昭57 | 並;ノンコーティングのため角・端誌部ややスレ *1982年春休み公開 *長篇オリジナルアニメ「アラジンと魔法のランプ」8頁、「大戦隊ゴーグルファイブ」4頁、「まんが日本昔ばなし ほらふき天狗/おけさねこ」2頁、「あさりちゃん 愛のメルヘン少女」4頁 | 1300 | 有 | 150609Y | ||
ts896 | シネマ・シネマスペシャル02 アニメカルチャーを丸ごと楽しむ!劇場アニメ特集号 劇場版 TIGER & BUNNY タイガーアンドバニー THE BEGINNING、アニメ業界でがんばる女性たち/魔法少女に夢をみる ほか | Gakken(学研)・TV LIFE首都圏版2012/8/23号別冊(A4変型判中綴じ297×225mm) | 2012年 | 初・「劇場版TIGER & BUNNY -THE BEGINING-」4色カラーピンナップ付、並;中綴じ本のため背上下極少痛み、裏表紙右上角部から本文後半上角部極少折れ、裏表紙ふち中央辺りに極少しわ *オール4色カラー・全104頁 *タイガー&バニー/おおかみこどもの雨と雪/メリダとおそろしの森/新作劇場アニメ=ロードトゥニンジャナルト、フェアリーテイル鳳凰の巫女、マダガスカル3、呂ラックスおじさんの秘密の種、コードギアス亡国のアキト、ねらわれた学園、伏 -鉄砲娘の捕物帳-、アシュラ、マクダルのカンフーようちえん、サカサマのパテマ、009 RE:CYBORG、ワンピースフィルムZ *アニメ業界でがんばる女性たち(写真入りインタビュー)=緒方恵美、中島愛、笠井純、藤田亜紀子、渡辺敦子 *魔法少女に夢を見る=劇場版 魔法少女まどかマギカ、ひみつのアッコちゃん、魔法の天使クリィミーマミ、カードキャプターさくら、スマイルプリキュア | 300 | 有 | 220308 | ||
ts474 | TVアニメ大全科 PART.4 人気キャラ満載!全サブタイトル付!! | PAGE ONE/編 | 秋田書店(文庫判・厚冊) | 昭61 | 初・ちらし付、並;下角部が若干ゆがみですが割れもなく状態は良好 4色カラーページ有 *'82-'83年の全TVアニメをm図版タップリで紹介(TVスペシャルアニメも含む) *全サブタイトルリスト有 *名作ぞろいの年です(私は収録作の9割5分は見てました) | 8700 | 有 | 180927aqY | |
ts200 | フィルムリスト *東映動画によるフィルム貸し出しリスト *非売品 | 東映動画株式会社(B5判) | 昭49頃 | 全47頁 *劇場アニメは「白蛇伝」から「人魚姫、TVアニメ「狼少年ケン」から「グレートマジンガー」まで(TVアニメは各話単位での貸し出しですので全サブタイトル記載)。他に短編作品・海外合作作品・他社の作品、上映会用に作られた作品、CFもリストアップ。 *各作品の解説は分数も記載 | 3900 | 有 | 140311 | ||
ts241 | 封印作品の謎(2) キャンディキャンディ/ジャングル黒べえ/オバケのQ太郎/サンダーマスク | 安藤健二 | 太田出版(B6ソフトカバー) | 2006 | 初並上 *「キャンディキャンディ」「ジャングル黒べえ」「オバケのQ太郎」「サンダーマスク」の4作品を、沢山の資料・インタビューより何故見れなくなったかを追求。他の謎本とは異なり、一次資料からの引用が多く立派です | 800 | 有 | 141128 | |
ts519 | ハーフボイルドストーリー 三ツ矢雄二の半熟話 *帯付 | 三ツ矢雄二 天地聡子/帯コメント | 徳間書店・アニメージュ文庫AM JuJu(文庫判) | 1984年 | 初・帯付、並;裏表紙右下部少折れ *4色カラーページを含め、三ツ矢雄二の写真を多数収録 | 1600 | 有 | 190922aqY | |
【特撮】 | 特撮・アニメ資料 | ||||||||
ts310 | コンドールマン ショウワノート カキカキA6 *A6判ノート | 川内康範/原作 | ショウワノート(A6判) | 昭50 | 並;外観若干スレ *ほとんどのページが2色。全頁にコンドールマンか三矢一心のイラスト有 *マンガタッチで描かれたサドラー、サタンガメック、ビンクレージー、スモックトン、マッドサイエンダー、ゲムスラー、ヘドロンガー、キングモンスターが見所 | 1600 | 有 | 160201y | |
ts945 | 人造人間キカイダー *帯付 *松岡版オリジナル *書き下ろし | 石ノ森章太郎/原作 松岡圭祐 村枝賢一/表紙画 | 角川書店・角川文庫 | 平25 | 初・帯付・チラシ付、並上;背上角部極少しわ *全432ページ *同時期に公開された「キカイダーREBOOT」のノベライズではなく、新解釈で綴られた松岡版キカイダーです *ハカイダー(サブロー)やマリも登場 *書き下ろし作品です | 1100 | 有 | 231001Y | |
ts942 | 宇宙刑事ギャバン THE NOVEL *帯付 | 小林雄次 八手三郎/原作 | 朝日新聞出版(B6判) | 平24 | 初・帯付、並;背上角部極少しわ、裏表紙右上フチ部極少しわ、裏表紙下フチ部極少しわ *帯付=帯に大葉健二と石垣佑磨の写真有 *表紙・カラー口絵(4頁)・巻末2頁に「宇宙刑事ギャバンTHE MOVIE」の劇中写真(烈、撃、ギャバン)有 *小説の内容は映画の前日談で、コム長官、ミミー、アランも登場・さらに小説オリジナルの紫のコンバットスーツで戦う宇宙刑事ジュリアも登場します | 1100 | 有 | 230813Y | |
ts516 | 地球防衛軍テラホークス ザ・メイキング・オブ・テラホークス ザ・テレビジョン別冊・アニメシリーズ3 | ジェリー・アンダーソン、スティーヴン・ベッグ、リチャード・グレゴリー、安彦良和、豊田有恒、石津嵐、植村伴次郎 | 角川書店 ザ・テレビジョン別冊アニメシリーズ3(A4変型判;257×211mm) | 昭60 | 初並;極少背ヤケ、背上角部ややイタミ、背下角部極少シワ、裏表紙から十数枚上角部若干折れ *ジェリー・アンダーソンのスーパーマリオネーションの4色2色オールカラーのムック本 *インタビュー/メカニック・キャラクター紹介/イラスト集 Reg Hill/「サンダーホークス」(「テラホークス」の元企画、日本でアニメ製作予定だった)資料・設定/全話エピソード・ストーリーガイド/日本語版声優インタビュー/英語版OP・ED/日本語版OP・ED(歌詞も掲載)/安彦良和をメーンキャラ・メーンメカのデザインに起用したアニメ「テラホークス」の企画はなぜ生まれたのか?(安彦によるセル画とキャラ・メカ設定画をたっぷり収録、企画段階の内容も記載) | 11000 | 有 | 190601y | |
ts893 | スタートレック 全シリーズ完全ガイド 別冊宝島1048 | 宝島社・別冊宝島1048(B5判) | 2004年 | 初並;背上極少すれ、角部極少すれ、裏表紙左端中ほどに極少しわ有 *4色2色オールカラー(全144頁中、124頁が4色カラー、残り20ページが全6作品のエピソードリストで、あらすじも掲載) *宇宙大作戦、新スタートレック、ディープ・スペース・ナイン、ヴォイジャー、エンタープライズ、劇場版のシリーズ6作品の主要登場人物、エイリアン、テクノロジー、事件、歴史、世界観をあらゆる角度から徹底解剖 *主要人物紹介では、演者や声優も記載 | 1600 | 有 | 220308Y | ||
ts264 | 星雲仮面マシンマン 悪の2大そしきをたおせ!! テレビランド増刊カラーグラフ オール4色カラー・オール写真版 | 石森章太郎/原作 天本英世、団次郎(団時朗)ほか/写真 | 徳間書店・テレビランド増刊カラーグラフ45 | 昭59/7/20 | 並;ノンコーティング本のためフチ少スレ、表紙上部少汚れ、表紙にひっかき傷有、裏表紙左下部にスレのためのハゲ有、背表紙にスレ、表紙左上部に少折れ目 *テンタクルのアンドロ兵士、オクトパスのやとわれ犯罪者を多数紹介(天本英世のプロフェッサーK、レディM、トンチンカン、団次郎の怪盗ソルトマ等の写真も有) | 5000 | 有 | 150324Y | |
ts943 | マスクマン・メタルダー大全集 テレビランド夏休み臨時増刊 *光戦隊マスクマン・超人機メタルダーを徹底紹介 *コミカライズ有 | のなかみのる、渡辺みちお/まんが、はまだよしみ/イラスト | 徳間書店・テレビランド8月号増刊 | 1987年 | 初並;コーティングのない本ですので背上角部少すれ・角とフチ部極少すれ、表紙左上角部少折れ、背表紙若干汚れ、裏表紙極少汚れ、若干反りグセ有 *4色カラーピンナップ付 *全120ページ中、56ページが4色カラー *「光戦隊マスクマン」・「超人機メタルダー」を徹底紹介 *キャラクター、メカ、地底帝国チューブ、ネロス帝国、マスクマン22話までと映画版のストーリーダイジェスト、メタルダー18話までと映画版のストーリーダイジェスト、OP・EDの歌詞、おもちゃ紹介、あそびのコーナー(イラスト=はまだよしみ[ダイナミックプロ])、まんが「メタルダーくん」(のなかみのる[ダイナミックプロ])5頁、まんが「光戦隊マスクマン」渡辺みちお15頁を収録 | 13000 | 有 | 230816Y | |
ts932 | 超獣戦隊ライブマン ひみつえほん おともだち文庫 「おともだち」昭和63年8月号付録 | 講談社「おともだち」付録(B6判中綴じ) | 昭63 | 並;角部極少しわ・極少すれ *ライブマンの3人(人間体含む 嶋大輔、西村和彦、森恵)、各種武器、ライブロボ、ビアス(中田譲治)、ケンプ(広瀬匠)、マゼンダ(来栖明子)、ガッシュ、オブラー、アシュラ(岡本美登)、ジンマー、ドクガスヅノーが登場 *オール4色カラー | 6000 | 有 | 230615Y | ||
ts930 | 忍者戦隊カクレンジャー超百科 決定版 テレビマガジンデラックス | 講談社・テレビマガジンデラックス(50)(B5判変型256×209mm) | 1994年 | 初並;背上下しわ、カバー少しわ、裏表紙下部しわ *オール4色カラー、全66頁 *カクレンジャーの5人(広瀬仁美、土田大、ケイン・コスギ 他)、装備・ロボ(無敵将軍、隠大将軍、ツバサマル 他)、仲間(三太夫、太郎、次郎、三遊亭圓丈、ブン、麗花(千葉麗子) 他を写真入で紹介 *敵側も妖怪(36話のバクキまで、各人間体の写真も有)、妖怪大魔王、白面郎、貴公子ジュニア(遠藤憲一)、ユガミ博士、花のくノ一組も写真入で紹介 | 4700 | 有 | 230529Y | ||
ts941 | 激走戦隊カーレンジャー大百科 | ケイブンシャの大百科612(文庫判) | 平8 | 初並;背上少しわ、若干綴じ弱り *4色カラーページ有(キャラ&メカ紹介) *カーレンジャー誕生秘話、クルマジックパワー、キャラ&メカ&武器紹介、ボーゾック、1話〜31話のストーリーダイジェスト、スタッフ&キャストリスト、放映リスト | 5000 | 有 | 230803Y | ||
ts298 | 獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳戦隊ゲキレンジャーのすべてがわかる!! | 鈴木裕樹、福井未菜、高木万平、荒木宏文、平田裕香ほか/出演 | 徳間書店・徳間テレビグラフ(A4判) | 平19 | 初・ポスター付・並;背ややヤケ、角・端部少スレ *オール4色カラー *ゲキレンの人間体3人と理央とメレの綴じ込みビッグポスター付 *敵・味方・人間体、臨獣拳士等の写真多数有 | 850 | 有 | 151005aqY | |
ts566 | 決定版 侍戦隊シンケンジャー 決戦超百科 | 講談社・テレビマガジンデラックス202(B5変型;267×210mm) | 2009年 | 初並;表紙左上部極少折れ、背上極少シワ、背下少シワ *初代シンケンレッドを含むシンケンの7人、日下部彦馬、ロボ、武器、36話までのダイジェストストーリー&登場外道衆の写真を掲載 | 1600 | 有 | 200717Yaq | ||
ts876 | アタック恐竜大集合 恐竜探検隊ボーンフリー/恐竜大戦争アイゼンボーグ/恐竜戦隊コセイドン *綴じ込みジャンボポスター付 | 竹書房 アドベンチャー・ロマン・シリーズNo.8(362×257mm) | 昭54 | 初・綴じ込みジャンボポスター付、並;角・フチ部極少すれ・極少しわ *円谷プロ製作の「恐竜探検隊ボーンフリー」「恐竜大戦争アイゼンボーグ」「恐竜戦隊コセイドン」を1冊にまとめた本 *円谷プロの恐竜三部作を大きな写真で観られます *大判の本である当書としては比較的良い状態 | 8200 | 有 | 211221Y | ||
ts944 | ウルトラセブン EVOLUTION *ノベライズ | 武上純希 円谷プロ | 朝日ソノラマ文庫 | 2002年 | 初並;背上下極少しわ、P147下角部少折れ *「ウルトラセブン/EVOLUTION」メイン脚本家の武上純希自身がノベライズ *実写版同様全5章仕立て+エピローグ *著者によるあとがき有 | 1100 | 有 | 230820Y | |
ts810 | ウルトラセブン Vol.1 狙われた星 *全1巻 | 実相寺昭雄 増尾隆幸/表紙画・挿絵・カラー口絵 | 小学館・スーパークエスト文庫SQ | 1995年 | 初・しおり付(美樹本晴彦/画)、専用ハガキ付、並;紙カバーのため角部極少痛み、表紙少スレキズ有、裏表紙左上部極少シワ *舞台はキリヤマ隊長時代 *「怪奇大作戦」のSRIも登場 | 2600 | 有 | 210116Yaq | |
ts288 | FLASH No.890 2005/11/22号 ウルトラセブン封印された第12話「スペル星人」 | 中島竜美・佐々木守/対談 | 光文社(A4変型版・中綴じ雑誌) | 2005/11/22 | 並;角・ふちややスレ、袋綴じ開封済み *第12話「遊星より愛をこめて」4色刷4頁・モノクロ3頁、撮り下ろしスペル星人写真有、当時抗議した中島氏と12話脚本家の佐々木氏の対談有 | 5000 | 有 | 150702Y | |
ts555 | 仮面ライダー EPISODE No.1〜No.13 *オール4色カラー | 講談社・ヒットブックス(A4判) | 2007年 | 再(2刷)並;裏表紙右上部少折れ、角部極々少イタミ *13話までのライダー(マスクのバージョン違い等詳細)、本郷、キャラ、ショッカー、怪人(各怪人2頁ずつ)、サイクロン、OP・ED、予告、各話エピソード *写真も多く、マニアックに解説・紹介 *オール4色カラー | 3900 | 有 | 200521Yaq | ||
ts563 | 仮面ライダーZX オリジナルストーリー 平山亨叢書(2) *帯付 | 平山亨/著 石ノ森章太郎/原作 早瀬マサト(石森プロ)/挿絵 菅田俊/インタビュー | 風塵社(B6判) | 1998年 | 初・帯付、並 *雑誌展開用に書かれた波乱万丈のストーリー *4色カラー頁で秘蔵写真やデザイン画を掲載 *追悼・石ノ森章太郎 *未発表デザイン画・秘蔵写真集 | 10000 | 有 | 200626Yaq | |
ts817 | 仮面ライダーJ大百科 ケイブンシャの大百科 | 石森章太郎/原作 雨宮慶太、望月@多、岡元次郎/インタビュー(写真有) | 勁文社・ケイブンシャの大百科576 | 平6 | 初並;背上極少すれ 4色カラーページ有 *ハイライト、バトルストーリー、必殺技、登場人物紹介(望月@多、神威杏次写真有) *歴代仮面ライダーのキャラ&ストーリーも紹介 *CDガイド、おもちゃガイド、スタッフ&キャストリスト有 | 3900 | 有 | 210304Y | |
ts037 | 仮面ライダーSD 全秘密大百科 コミックボンボン平4/2月号特別別冊付録 | 講談社・コミックボンボン付録 | 平4 | 並 4色2色オールカラー・A5判・表紙含む全24頁 *ライダー達のネオマシーン、ライダーキャリア、魔神大首領、敵幹部専用マシーン等々、他誌では資料の薄いところを図版入りで完全網羅 | 1100 | 有 | 080502 | ||
ts553 | 仮面ライダーアギト大百科2 謎の答えを求め戦え!3人の仮面ライダー | 勁文社・ケイブンシャの大百科693(文庫判) | 平13 | 初並;裏表紙左上部少イタミ、背上少シワ、角部極少シワ 4色カラーページ有 *アギト、G3-X、ギルス、G4、あかつき号、アンノウンに分けて人物紹介/スタッフ・キャストリスト/22話-36話、TVスペシャル、劇場版のストーリー紹介 | 1100 | 有 | 200521Yaq | ||
ts071 | 仮面ライダーダブル&仮面ライダーディケイド MOVIE大戦2010 劇場版パンフレット *DVD付 | 東映 | 平21 | 初並上、「W&ディケイド」スペシャルDVD付(未開封・未使用) | 1000 | 有 | 100909 | ||
ts072 | 劇場版さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン 劇場版パンフレット | 東映推進部 | 平20 | 初並上;裏表紙から2枚、左下角に折れ目あり とじこみポスター付 オール4色カラー | 300 | 有 | 100909 | ||
ts076 | 仮面ライダーアマゾン オフィシャルファイルマガジン6 | 東映・石森プロ/監修 | 講談社・仮面ライダーオフィシャルファイルマガジン | 平16 | 初並上、オール4色カラー *貴重な写真を多数掲載/岡崎徹・長石多可男監督・山田ゴロ・槐柳二・子門真人の記事もあり | 450 | 有 | 100909 | |
ts276 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.2 仮面ライダーV3、仮面ライダー響鬼、仮面ライダーカリス、山本大介ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー *仮面ライダーアギトグランドフォーム、仮面ライダー響鬼、サボテグロン、死神博士、アポロガイスト、鋼鉄参謀、ジシャクゲン、ゲルニュート、ファイズポインター *「仮面ライダーBLACK」「仮面ライダークウガ」こぼれ話 *「仮面ライダーX」エピソードガイド(1話-7話) | 300 | 有 | 150623 | ||
ts277 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.3 仮面ライダーストロンガー、仮面ライダーファイズ、立花藤兵衛、風祭真ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー *仮面ライダーガイ、ワシカマギリ、火炎コンドル、魔人提督、ファイヤーコング、カニ怪人、ゴ・バダー・バ、コレオプテラワーム、バトルホッパー *「仮面ライダーX」「仮面ライダーカブト」のこぼれ話 *「仮面ライダー剣」エピソードガイド(1話-7話) | 250 | 有 | 150623 | ||
ts279 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.6 仮面ライダーBLACK RX、仮面ライダーZO、本郷猛ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー *仮面ライダーザビーライダーフォーム、ムカデラス、デストロン戦闘員、ジンギスカンコンドル、モグラ獣人、ジェネラルシャドウ、スパイダーババン、サトリ、ビエラワーム、タイタンソード *「仮面ライダーアマゾン」「仮面ライダーアギト」こぼれ話 *「仮面ライダー(新)」エピソードガイド(1話-7話) | 300 | 有 | 150623 | ||
ts280 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.7 仮面ライダーX、仮面ライダーブレイド、南光太郎ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー *仮面ライダータイガ、ムササビードル、ザリガーナ、ギョストマ、ヤマアラシロイド、ガライ、オルカロード、ホースオルフェノク、トライアルF、バケネコ、醒杖レンゲルラウザー *「仮面ライダーファイズ」こぼれ話 *「仮面ライダー」エピソードガイド(1話-7話) | 300 | 有 | 150623 | ||
ts281 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.8 新1号ライダー、バイオライダー、神敬介ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー *仮面ライダークウガライジングペガサス、ジャガーマン、ケルベロス、グランバザーミー、グラサンキッド、大怪人バラオム、ズ・グムン・バ、シアゴースト、ギラファアンデッド、ドロタボウの怪童子・妖姫、カブト・エクステンダーマスクドモード *「仮面ライダー龍騎」こぼれ話 *「真・仮面ライダー」「仮面ライダーZO」エピソードガイド | 300 | 有 | 150623 | ||
ts282 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.9 仮面ライダースーパー1、浅倉威ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー 仮面ライダーG3、仮面ライダーカブトライダーフォーム、ヒルカメレオン、クサリガマテントウ、マッハアキレス、奇械人ガンガル、鬼火司令、ガイナニンポー、スネークロード、ナナシ、ライドロン、オートバジンバトルモード *「仮面ライダースーパー1」こぼれ話 *「仮面ライダー響鬼」エピソードガイド(1話-7話) | 300 | 有 | 150623 | ||
ts283 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.10 仮面ライダーZX、仮面ライダー響鬼、園田真理ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー 仮面ライダーアギトストームフォーム、毒トカゲ男、十面鬼、ヤモリジン、ガイナギスカン、ゴ・ジャラジ・ダ、風のエル、ウルフアンデッド、カッパ、コブラ、ジェイクロッサー *「仮面ライダー響鬼」こぼれ話 *「仮面ライダーV3」エピソードガイド(1話-7話) | 300 | 有 | 150623 | ||
ts284 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.11 仮面ライダーアマゾン、霞のジョーほか | 小山力也(霞のジョー)ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初・ファイリング用ステッカー付(未使用)・並上 オール4色カラー 仮面ライダーサイガ、仮面ライダークウガドラゴンフォーム、ガニコウモル、ガマゴエモン、奇械人ハゲタカン、タコギャング、セミ怪人、ゼブラスカル、アルマジロオルフェノク、プラントアンデッド、ベルクリケタスワーム、音撃棒烈火 *「仮面ライダーZO」こぼれ話 *「仮面ライダーカブト」エピソードガイド(1話-7話) | 350 | 有 | 150623 | |
ts285 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.13 ロボライダー、仮面ライダー威吹鬼、玄海老子、弁慶ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー 仮面ライダーシザース、プラノドン、パニック、ガマ獣人、サタンホーク、サボテン怪人、キューブリカン、メ・ビラン・ギ、トリロバイトアンデッド、ノツゴ、ライドシューター *「仮面ライダー」こぼれ話 *「仮面ライダーBLACK RX」エピドードガイド(1話-7話) | 300 | 有 | 150623 | ||
ts286 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.37 仮面ライダーG3、トドロキほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー 仮面ライダーパンチホッパー、仮面ライダーガオウ、ギリーラ、サイタンク、奇械人トラフグン、カガミトカゲ、アネモネ怪人、マグナギガ、フロッグオルフェノク、オオアリ、デンガッシャーアックスモード *「仮面ライダー(新)」「仮面ライダーアギト」こぼれ話 *「仮面ライダーカブト」エピソードガイド(18話-27話) | 350 | 有 | 150623 | ||
ts287 | 仮面ライダーオフィシャルデータファイル No.38 仮面ライダーオーガ、シャドームーン、三原修二ほか | 京本政樹ほか | デアゴスティーニ | 2008 | 初並上 オール4色カラー 仮面ライダー威吹鬼、仮面ライダーガイ、フクロウ男、ゲンゴロウ獣人、カマキロイド、スピングレー。ゴ・ブウロ・グ、スパイダーアンデッド、カシャ、バットイマジン、醒弓カリスアロー *「仮面ライダーBLACK」こぼれ話(京本) *「仮面ライダー」エピソードガイド(27話-36話) | 350 | 有 | 150623 | |
ts266 | S.I.C.スーパーコレクション (Super Imaginative Chogokin) | 菊池隆則・安藤賢司/対談 高瀬ゆうじ、早瀬マサト(石森プロ)、泉勝洋/インタビュー 竹谷隆之・安藤賢司ほか/スケッチ | ホビージャパンMOOK | 2004年 | 初・ハガキ・応募券付・並;カバーに少傷有・カバー上下フチスレ痛み *全130頁中、114頁が4色刷 *今まで発売された全商品(アイテム)を、沢山の写真にて解説・紹介(ストーリー用の非売品の造形物も有);キカイダー・仮面ライダーほか *S.I.C.用語辞典や設定画(スケッチワークス)も収録 *スタッフインタビュー有 | 800 | 有 | 150324aqY | |
ts948 | 小説ゴジラ | 香山滋 | 奇想天外社(B6判) | 1979年 | 初・「奇想天外社・新刊のご案内」チラシ付(表紙は松本零士の「銀河鉄道の夜」のイラスト)、並;背上少しわ、角・フチ部極少しわ、表紙右上角部極少イタミ、表紙右上角部極少イタミ、裏表紙左上角部少しわ *カバーや口絵(17頁)に劇中の写真やスチール写真を多数掲載 *「ゴジラ」と「ゴジラの逆襲」の原作小説を収録 *全258頁 *巻末に「ゴジラ」映画・作品リスト有 | 3600 | 有 | 231012Y | |
ts339 | ゴジラ 映画小説 *昭和29年の第1作のノベライズ | 田中友幸/監修 海原俊平/文 | 講談社X文庫(X04-1) | 昭59 | 初並;紙カバーのためフチ部スレ、背上角部に折れ目、裏表紙汚れ有、カバーに少しわ有 *昭和29年東宝映画「ゴジラ」第1作のノベライズ *カバー・巻頭カラー口絵・挿絵がわりに第1作「ゴジラ」のスチール写真を起用 | 1600 | 有 | 170110aqy | |
ts323 | ゴジラ ファイナルウォーズ 劇場版パンフレット | 東宝(A4判変型;296×225mm) | 2004 | 初並;角・端部少すれ *当時「最終作」として作られただけあって、モスラ・マンダ・ミニラ・アンギラス・ラドン・キングシーザー・ジラ(米版ゴジラ)・ヘドラ・クモンガ・カマキラス・エビラ・ガイガン・X星人・轟天号・妖星ゴラスとオールスターキャストです | 700 | 有 | 160607aqY | ||
ts361 | ゴジラvsメカゴジラ決戦大百科 | 勁文社・ケイブンシャの大百科564 | 平6 | 初並:背上角部極少痛み、裏表紙左上部少シワ 4色カラーページ有 | 1900 | 有 | 170518y | ||
ts362 | ゴジラvsスペースゴジラ決戦大百科 | 勁文社・ケイブンシャの大百科586 | 平7 | 初並;小口ややヤケ 4色カラーページ有 | 2100 | 有 | 170518y | ||
ts562 | ゴジラvsモスラ | 田中友幸/インタビュー | 講談社ヒットブックス30(B5判変型;256×210mm) | 1992年 | 初並;背上痛み、表紙左上部極少シワ *全114頁中、82頁が4色カラー *全モスラ大研究/東宝怪獣激闘外伝/特写スチール/特報/製作メモ/田中友幸インタビュー/大河原孝夫監督座談会/絵コンテ/デザイン画/モノクロスチール集/宣材アイテム/モスラ登場作品紹介 | 1000 | 有 | 200618aqY | |
ts467 | ゴジラだ!! 文明の破壊者か? 異形のヒーローか? 一読三嘆![讀賣奇譚] | 樋口尚文、井上誠、小出正志、関根健一、ラズウェル細木、佐藤健志ほか | 讀賣新聞社(A5判) | 1992年 | 初並 *写真・図版多数有 *第1作目から「vsモスラ」までのフィルモグラフィ/日本映画のなかでのゴジラ/ゴジラと世界の映画人/特撮映画とアニメ/ゴジラはなぜ「ラ」で終わるのか?/ゴジラおたく参上;林家しん平、田中正悟、なべやかん/「ゴジラ対マニア」ラズウェル細木/私の水野久美サマ/ゴジラ映画俳優事典(総勢50名)/ゴジラだ!!クイズほか | 1100 | 有 | 180406y | |
ts211 | ゴジラが見た北朝鮮 新装版 *帯付 | 薩摩剣八郎 | ネスコ・文藝春秋(B6判) | 平6 | 初・帯付・並上 *全240頁 *北朝鮮製作怪獣映画「プルガサリ」の怪獣役者の体験記 *映画メイキング写真だけでなく、北朝鮮のリアルな生活風景や社会を捉えた貴重な写真も多数掲載 | 1600 | 有 | 140626 | |
ts175 | Godzilla gazette(31) 「日本沈没」「ミラー・ファイト」「ミニラ再考」ほか | (同人誌) | 平23 | コピー誌・並 *全28頁;当時の新聞やキネ旬の記事をスクラップ *「日本沈没」特集・「サザエさん」(長谷川町子作)の「日本沈没」パロディ回を収録/「ミラー・ファイト」(放映リストあり)/ミニラ再考ほか | 1000 | 有 | 130807 | ||
ts913 | スター・ウォーズ *帯付 *劇中写真掲載有 | ジョージ・ルーカス 野田昌宏/訳 | 角川書店・角川文庫(赤723-1) | 昭53 | 初・帯付、並;紙カバーのため背上角部少すれ・角部極少すれ、背上少しわ、帯若干スレ *原作・監督・脚本・製作総指揮のジョージ・ルーカス自身がノベライズ *訳者によるあとがき有 *裏表紙・後ろソデ部と本文に挿絵代わりに劇中写真を掲載 *シリーズ1作目です | 2100 | 有 | 221009Yaq | |
ts483 | スター・ウォーズ 帝国の逆襲 *絵物語 | ジョン・ホイットマン 富永和子/訳 ブランドン・マッキンリー/イラスト | 角川書店・角川mini文庫(112×87mm;新書半分) | 平9 | 初並上;裏表紙に折れ目有、角部極少すれ、巻頭・扉・奥付ページに極少テープ染み有 *小説ではなく絵物語 *全256頁中、約半分がイラストページ *巻末に「スター・ウォーズ三部作用語一覧」有 | 3000 | 有 | 160510aq | |
ts501 | スター・ウォーズ ジェダイの復讐 *帯付 | ジェームズ・カーン 野田昌宏/訳 | 角川書店・角川文庫 | 昭58 | 再・帯付、スリップ付・チラシ付、並;裏表紙上部少シワ、紙カバーのため背上角部スレ大・フチ部少すれ、帯=裏表紙紙にシワ有 *同名映画のノベライズです *表紙・裏表紙・カラー口絵8頁と本文に挿絵代わりに劇中写真を起用 | 900 | 有 | 190314aq | |
ts578 | スター・ウォーズ ジェダイの復讐 *帯付 | ジェームズ・カーン 野田昌宏/訳・あとがき | 角川書店・角川文庫 | 昭58 | 初・帯付、並;紙カバーのため背上角部スレ・フチ部極少スレ、帯=背上部と前折り返し部少キレ、表紙側と背下部少シワ *カラー口絵8頁で劇中写真を収録。本文にも挿絵代わりに劇中写真を多数収録 | 1100 | 有 | 200911 | |
ts236 | 田宮模型の仕事 | 田宮俊作 リチャード・クー/解説 | 文藝春秋・文春文庫 | 2001 | 再並 *父が経営していた商事会社を、世界に名だたる模型メーカーに発展させた田宮氏による田宮模型の歴史 *写真多数 | 350 | 有 | 140913 | |
ts253 | MEDICOM TOY CHRONICLE メディコム・トイ・クロニクル 1996-1998 メディコム・トイパーフェクトカタログ | 株式会社ワニブックス・ワニムックシリーズ(257×210mm) | 1999 | 初並;表紙上部ややキズ有、角部やや痛み *全96頁中80頁が4色カラー *メディコムトイの全商品(アイテム)と写真入りで解説・紹介;GIジョーサイズのアクションフィギュア、ゼンマイ人形、スタチューや海外のみ展開のブリスターパックのパペットマスターほかを限定商品・色換え版もふまえて細かく紹介 | 800 | 有 | 150215Y | ||
ts375 | バース BIRTH *映画パンフレット | 金田伊功/ピンナップ | 株式会社あいどる(A4判) | 昭59 | 初・綴じ込みピンナップ、ハガキ付、並 *今は亡き、あいどる&カナメプロ製作のアニメ *ビクター音楽産業初のアニメのため、当時「アニメトピア」内でやたらとスポットCMが流れていました *キャラクター&メカニック紹介有 *スタッフ・キャスト紹介=金田伊功、影山楙倫、いのまたむつみ、久石譲、冨永みーな、矢尾一樹、塩沢兼人、戸田恵子 他(紹介はありませんが小林誠、庵野秀明も参加) *沢山のバースグッズを扱ったアニメショップあいどるの広告有 | 1900 | 有 | 170814Y | |
ts380 | SF新世紀レンズマン *映画パンフレット | E・E・スミス/原作 マッドハウス/製作 川尻善昭/監督・絵コンテ・キャラデザ | 株式会社トミーホビー事業部(A4判) | 昭59 | 初並 *原作・原作者解説、作品世界やキャラクターの紹介 *ミュージック・キャスト紹介:井上鑑、古川登志夫、小山芙美、野沢那智、大塚周夫、斉藤ゆう子 | 600 | 有 | 170814aqY | |
ts381 | 第6回アニメグランプリ イベントパンフレット 徳間書店創立30周年記念 | 手塚治虫、西崎義展、松本零士、藤子不二雄、淀川長治、大河原邦男、押井守、小松左京、辻真先ほか/メッセージ | 徳間書店アニメージュ(A4判) | 昭59 | 並 *昭和59年4月21日日本武道館にて開催 *昭和58年のアニメ、翌年のニューアニメも紹介(地球物語、ザフライトオブドラゴンズ、マッド・マシーン[超光速ガルビオンの前身]ほか) *参加アーティスト・声優紹介(声優写真有)、原作者メッセージなど有 *ペアペアアニメージュ各曜日紹介 *第1回-第5回のデータも紹介 | 1900 | 有 | 170814 | |
【フィギュア王】 | |||||||||
tsF079 | フィギュア王(79) サンダーバード 「クラシック版」「ムービー版」2大特集 | ワールドフォトプレス | 平16 | 並;表紙少スレ傷有、角・ふち少すれ、本体端やや曲がりクセ、表紙左下角に折れ跡、地少痛み 日本郵政公社グッズ(カンちゃん、ユウちゃん・アイちゃんほか) ほか | 400 | 有 | 101111aq | ||
tsF080 | フィギュア王(80) 30歳からのブリキ玩具大カタログ | ワールドフォトプレス | 平16 | 並;角少スレ痛み・ふちやや黄ばみ 劇場版「仮面ライダー剣」「特捜戦隊デカレンジャー」/オリエンタルカレー「オリエンタル坊や」グッズ ほか | 300 | 有 | 101111aq | ||
tsF086 | フィギュア王(86) 装甲騎兵ボトムズ | 塩山紀生・高橋良輔・大河原邦夫/インタビュー | ワールドフォトプレス | 平17 | 並;角すれ少痛み たのしいえほんのくに「原子力潜水艦シービュー号」(元山掌)/キョロちゃん」グッズ(4頁)/森永製菓仮面ライダー総集編ウェファーチョコVol2 リスト ほか | 400 | 有 | 101111 | |
tsF087 | フィギュア王(87) 安斎レオ全仕事/キューティーハニー回想録(6頁) | 安斎レオ 松平健/インタビュー | ワールドフォトプレス | 平17 | 並;角・ふち少スレ痛み、下端ややヤケ バッドマンビギンズ フィギュア23体完全紹介/寿がきや「スーちゃん」グッズコレクション ほか | 300 | 有 | 101111 | |
tsF089 | フィギュア王(89) スター・ウォーズエピソード3・シスの復讐/ビックリマン | 反後博士/インタビュー 実相寺昭雄/インタビュー | ワールドフォトプレス | 平17 | 並;角・ふち少スレ痛み、付録シール欠 SWボトルキャップ全60種リスト/ビックリマン特集(7頁)/実相寺「姑獲鳥の夏」インタビュー ほか | 300 | 有 | 101111 | |
tsF090 | フィギュア王(90) ミッキーマウス | イアン・マクダーミド、リック・マッカラム/インタビュー | ワールドフォトプレス | 平17 | 並;角・ふち少スレ痛み たのしいえほんのくに「妖怪大戦争」(元山掌)/ゼリア新薬「ゼリアちゃん」グッズコレクション ほか | 300 | 有 | 101111 | |
tsF091 | フィギュア王(91) 劇場版=仮面ライダー響鬼・魔法戦隊マジレンジャー | ワールドフォトプレス | 平17 | 並上;角部ややすれ痛み ケロロ軍曹グッズコレクション ほか | 300 | 有 | 101111 | ||
tsF092 | フィギュア王(92) ウルトラマンマックス | 上原正三・実相寺昭雄/インタビュー | ワールドフォトプレス | 平17 | 並上;角少スレ痛み 「マックス」三池組潜入ルポ/「suica」ペンギングッズコレクション ほか | 300 | 有 | 101111 | |
tsF093 | フィギュア王(93) 仮面ライダーTHE FIRST | 黄川田将也・高野八誠/インタビュー 松田賢二/インタビュー | ワールドフォトプレス | 平17 | 並;角・ふち少スレ痛み 吉ブー・GYUちゃんグッズ(応募券に折れ) ほか | 300 | 有 | 101111 | |
【宇宙船バックナンバー】 | |||||||||
uc012 | 宇宙船(12) 大映獣ガメラ(前編)/TV映画忍者部隊月光/50年代空想科学集大成映画/高山追悼 | 開田裕治、ヨシダ・ヨシエ、聖咲奇ほか | 朝日ソノラマ | 1982 | 並上・ふちすれ少 「月光」メンバー紹介・コスチューム・ストーリー・完全リスト、「宇宙水爆戦」造型考察(開田)、「ズバット」「キカイダー」ボディアクション写真解説、SF造型教室・マルサン「ガラモン」 | 1500 | 有 | 060130・ | |
uc015 | 宇宙船(15) 大アマゾンの半魚人/宇宙家族ロビンソン/東宝特撮映画予告編誌上上映 | 池田憲章、開田裕治、萩原佐代子(立花レイ)、高山良策 | 朝日ソノラマ | 1983 | 並上・角スレ痛み・表紙左下角部折れ跡有、サンダーバードブロマイド綴込 ロビンソン放映リスト・第3シーズンエピソードガイド、ホラー映画入門、世界の半魚人映画、「モスラ」造型考察(開田)、ゴジラ1983・作品10本総特集、高山怪獣製作日記「スペクトルマン、シルバー仮面・3」 | 1200 | 有 | 060130・ | |
uc020 | 宇宙船(20) ゾンビ映画特集/70-80年代未公開ホラービデオ/シルバー仮面/追悼・平田昭彦 | 池谷仙克、本多猪四郎、酒井敏夫、平山亨、高山良策、平田昭彦 | 朝日ソノラマ | 1984 | 並上・背上スレ痛み少 シルバー仮面オールエピソードガイド、池谷インタビュー、本多インタビュー(3)、予告編大全集(4)、私の愛したキャラクター;ガルチュア博士、どきんちょネムリン(石森デザインカットあり)、高山怪獣製作日記「アイアンキング・ファイヤーキングS47/11/7-12/31」 | 1500 | 有 | 060130・ | |
uc023 | 宇宙船(23) マグマ大使メモリアルアルバム/恐怖漫画表紙画廊/水木しげるイラスト | 森永奈緒美、平山亨、菊地秀行、高山良策、水木しげる | 朝日ソノラマ | 1985 | 並上・表紙ふちすれ少・背ヤケ 綴込描き下ろしイラスト「妖怪大戦争」(水木)、「バイオマン」「シャイダー」放映リスト、ゴジラ・ブックガイド、私の愛したキャラクター;ガイゼル総統、「フランケンシュタイン」、高山怪獣製作日記(11)「ファイヤーマン・風雲ライオン丸など」 | 1000 | 有 | 060130・ | |
uc033 | 宇宙船(33) レインボーマン/ウルトラマン未発表フォト/放射能X | シド・ミード、スクリーミング・マッド・ジョージ、山口豪介(山口暁) | 朝日ソノラマ | 1986 | 並上 レインボーマン全話ストーリーダイジェスト・リスト、アメリカSPFXシーン、昆虫パニック映画メモ、追悼アルバム・山口豪介(山口暁) | 1200 | 有 | 060203・ | |
uc037 | 宇宙船(37) コンドールマン/ゲゲゲの鬼太郎・妖怪アルバム/変身サイボーグ・スペシャルピンナップ/続・君のアンチ名作 | 朝日ソノラマ | 1987 | 並上・表紙角部と裏表紙に折れ跡 鬼太郎オリジナルビデオ、「コンドールマン」モンスター一族・放映リスト、「死霊のはらわた2」 | 1000 | 有 | 060203・ | ||
uc039 | 宇宙船(39) キャプテン・ウルトラ/仮面ライダーBLACK/TV・SFアンソロジーのすばらしき世界 | 西村裕次、聖咲奇 | 朝日ソノラマ | 1987 | 並上・角部少痛み 「キャプテン・ウルトラ」用語辞典・アンティックトイ、「仮面の忍者赤影」アニメ・実写比較メモ、007プロップ誌上展覧会、超兵器研究「鉄人28号」 | 1200 | 有 | 060203・ | |
uc040 | 宇宙船(40) キャプテン・ウルトラ<キャラクター&怪獣編>/ソフビ版ガメラ怪獣大図鑑/アウターリミッツ | 西村裕次、倉治隆、大木淳吉ほか | 朝日ソノラマ | 1988 | 並上 ウルトラマン・アドベンチャービギンズ(アニメ版)/帝都物語/TVSFアンソロジー「アウターリミッツ」放映リスト・怪物解説・スタッフ | 1200 | 有 | 060206・ | |
uc044 | 宇宙船(44) 大野剣友会ルポ(破李拳)、ウルトラキャラCMに登場 | 破李拳竜、竹内博 | 朝日ソノラマ | 1988 | 並上 ピー・ウィー・ハーマン、アンティックトイ=シルバー仮面・アイアンキング・サンダーマスクほか | 800 | 有 | 060206・ | |
uc045 | 宇宙船(45) 香港特撮映画ルポ、アンティックトイ=ピープロ等身大ヒーロー、がんばれ!ロボコン | 竹内博、きくち英一、破李拳竜ほか | 朝日ソノラマ | 1988 | 並上 トイ2P=タイガーセブン、ザボーガー、ロックバット、ヤダモン、「帰ってきたウルトラマン」スーツアクション・きくち英一インタビュー、思い出のロボコン;カラー3P含む8P;放映リスト有 | 800 | 有 | 060206・ | |
uc046 | 宇宙船(46) アンティックトイ=ゴジラ<マルサン>、ソビエト空想科学映画大系 | テッド・レイ、一瀬隆重、末弥純、雨宮慶太、竹内博、中屋敷鉄也 | 朝日ソノラマ | 1989 | 並上 SPFXアーティストテッド・レイ;フィルモグラフィ、仮面ライダーBLACK・放映リスト、インタビュー=一瀬・末弥・雨宮・竹内ほか、ライダースーツのアクションスター中屋敷氏インタビュー | 1000 | 有 | 060206・ | |
uc049 | 宇宙船(49) 仮面ライダーBLACK・RX、電脳警察サイバーコップ、東宝怪獣列伝=怪獣総進撃 | 新堀和男、永井豪 | 朝日ソノラマ | 1989 | 並上 サイバーコップ座談会・放映リスト、戦隊レッドヒーロー・新堀インタビュー、「永井豪の怖いゾーン・怪鬼」 | 800 | 有 | 060206・ |
![]() |
![]() |
絶版漫画バナナクレープ |
|
〒542−0066 大阪府大阪市中央区瓦屋町2−10−14 第三天偉ビル4階 TEL:06−6765−7144 営業時間【平日】14時〜20時【日祝】12時〜18時(水曜定休) |
|
HPアドレス | http://www.bananacrepe.net |
Eメール | bananacrepe@mbk.nifty.com |